「旅人:シュウ」の旅blog(&セミリタイア後の投資生活)

旅の資金は、投資利益で捻出しています。セミリタイア家計簿も。

北九州・大分別府旅(その1・カムチャッカ半島火山噴火による✈への影響は?)

今日(5月29日)から、北九州空港利用者8000円補助金お得旅に、再び出掛けました。
(JAL限定・既に予算枯渇で補助金は終了)
前回は、門司港関門海峡周辺を主に巡りましたが、今回は、別府温泉に宿泊しての旅となります。
宿しか決まっていない、気まぐれ旅です♨

早朝の羽田空港🈳は、

かなりの人人人。
日曜の午前6時台で、こんなに人が居るのを久しぶりに見ました🥵
人混みを避け、JGCの荷物検査場

から、サクララウンジへ。
写真では分かりにくいですが、結構利用者が居て、各席は埋まっています。

駆け付け🍺を飲んで、

ゆっくりしました。
今回の羽田発北九州行きは、団体客の予約が入ったことで、2週間前の時点でほぼ満席🈵
出発ゲートは、所謂「沖止め」。
バス連絡のため、早目にゲートへ。
バスゲートの近くにカードラウンジがあるので、

久しぶりに立ち寄りました。

時間が来たので、

ゲートに向かったら、既に出発手続き中だったので、速攻で連絡バスに。

久しぶりの沖止めは、天気もよく、ここぞとばかりに写真を撮りまくり📸

今回、普段はガラガラの北九州行きをほぼ満席にさせた団体客は、バス2台分の阪急交通社ツアー客(ほぼ高齢者)でした。
カムチャッカ半島火山大噴火の影響が少し気になりましたが、飛行機は定刻通り離陸🛫
ところが離陸後、通常ルートに比べて上昇時間が短く、外を見ると、地上が近いまま飛び続けています。
写真でも、




大涌谷芦ノ湖明石海峡大橋や瀬戸大橋、しまなみ海道等も大きく写っています。
今日のフライトの高度は約20000フィート(6100メートル)だと案内があり、低高度の理由のアナウンスはありませんでしたが、カムチャッカ半島火山大噴火の影響を避けるため、低い高度での運航になったのでしょう。

到着も定刻通り。


この後は、切符の引き換えのため、小倉駅に向かいますが、文章が長くなったので、続きは次の記事とします♨

2022年5月第4週の投資成績

 

 今週は、アメリカ株が下がりそうで下がらない日々が続き、木金は大幅上昇だったので、日本株は堅調でした。

 引き続き円安の影響で、日本株は海外投資家から見るとかなり安く見えるので、短期の値幅取り狙いの買いが流入していることが日本株堅調の要因だと思われます。

f:id:tabibitoshuu:20211226122719p:plain

 先週の持越し分については

 5月20日(金)

  買い持越し:キーエンス・キャノン電子・双葉電子

  空売持越し:無し

でした。

 5月23日(月)

  利確:キャノン電子

  損切:双葉電子・キーエンス

  買い持越し:FRONTEO(PTS)

  空売持越し:無し

 5月24日(火)

  利確:FRONTEO

  損切:無し

  買い持越し:無し

  空売持越し:無し

 5月25日(水)

  利確:リクルート

  損切:無し

  デイ買い:リクルート

  買い持越し:無し

  空売持越し:無し

 5月26日(木)

  利確:レーザーテック

  損切:無し

  デイ空売:レーザーテック

  買い持越し:アドテス(PTS)・村田製(PTS)・郵船(PTS)・クリエイトSD

  空売持越し:Dydo

 5月27日(金)

  利確:アドテス・村田製・郵船・Dydo

  損切:クリエイトSD

  買い持越し:クリエイトSD・ブックオフ(いずれも優待)・オラクル(配当)・JR東(PTS)・リクルート(PTS)・メルカリ(PTS)

  空売持越し:無し

 ※長期保有:日本スキー(優待用)・東急不(優待用)・DD(優待用)・BS11(優待用)・アクシージア(優待用)

   

 今週の負けた取引は、金額的にごく僅か(双葉電子・キーエンスでそれぞれ1万円位)で、FRONTEOのように総悲観のPTSで激安で買えた(800円台前半)ものもあったにもかかわらず、木曜日までの週間成績の勝ちは、ごく僅かと言う酷い結果に...

 木曜日夜の、予想外のNASDAQ急騰(NVDIAの決算が悪く、大幅安見込みだった)をみて、急遽PTSで半導体関連銘柄を買った(ついでに株式分割を発表した郵船も)ことで、なんとかまともな成績になりました。 

 週間成績は、プラス(+10万)でした。

宇都宮・餃子巡り旅(その2)

宇都宮での餃子店巡り旅🥟
1店目は、東武ホテルから直ぐの

香蘭本店に行きました🍴
午後3時半過ぎだというのに、十人程の行列🧑‍🤝‍🧑

土曜日ですから、並ぶのは覚悟の上で来ています♪
三十分待ちで店内へ

メニューはシンプル
カウンター席で、待つこと数分⏳
餃子&ライス(^^)
待ってました♪♪♪


焼き目を見ただけで、涎が🤤
もちろん美味しく頂きました🙏
因みに日曜日の昼前は、かなりの行列でした。

2店目は、JR宇都宮駅ビルに入っている

バリロンさんです。
前回もこちらで食べています🥟
今回はカウンター席。

目の前の串が美味しそう♪♪♪

焼餃子のセットと、

牛だしのフォーをぺろり🍴
餃子のお肉のゴロッとした感触がやみつきになり、再来訪してしまいました🥵

3店目は、JR宇都宮駅前にある

餃天堂さんに行きました🍴
こちらのお店は、土日祝日大行列で有名です。
日曜日のお昼は、

やっぱりかなり並んでいます🥵
ですから、月曜日の昼前に行きました。
先客は3名でしたが、ちょうど入れ替ったばかりだったので、待ち時間は約三十分。

店内は他店と比べてだいぶ小さく、回転も早くないので、GWに3時間超待ちだったという話も頷けます。


注文して15分。
餃子とご対面(^^)


噂通り、モッチリした焼餃子&水餃子です♪♪♪
朝ごはん食べてから、あまり時間が経っていませんでしたが、ぺろりと平らげてしまいました🥵

あまり餃子を食べすぎると胃もたれしてしまうことから、1日1店ずつの餃子巡りでしたが、人気店は何処も美味しかったです(^^)

だいぶ前に、初めて宇都宮餃子を食べた時に、下調べせずに空いている店に適当に入ってしまい、あまりにも普通の餃子でガッカリしたことが有りましたが、キチンと調べてから訪れている人気餃子店は何処も美味しく、ハズレと感じたことは無いので、並んでいる人気店を選んだ方が、間違い無いと個人的には思います。

宇都宮・餃子巡り旅(宇都宮東武ホテルグランデ)

収入源である株式相場の最大イベントである決算発表シーズンが終了したので、近隣旅に出ることにしました🚃

今回の旅は、宇都宮🥟
宇都宮を選んだのは、ただ単に安く宿の予約が出来たからなのですが、宇都宮に2泊して、餃子🥟を食べようという旅にしました。

東武鉄道の優待切符を使えば、交通費も節約出来ます(^^)
ちょうど6月末迄有効期限の優待切符があるので、宇都宮には東武鉄道を使って向かいます🚃
とうきょうスカイツリー前駅から東武特急に乗って、

栃木駅へ。
栃木駅新栃木駅と移動し、東武宇都宮線に乗り換えて、東武宇都宮駅に到着🚉


今回の旅での宿泊先は、東武宇都宮駅近くにある


宇都宮東武ホテルグランデ🏨です。

部屋はスタンダードなツインルーム。


シティホテルらしい、少しゆったりした造りとなっています(^^)

この部屋で、朝食付き一人一泊三千円程度という激安です💴
因みに朝食ブッフェは、




このような感じです🍴
ブッフェの餃子🥟は、予想外にごく普通の餃子でした🥵
今回は、こちらのホテルを拠点に餃子巡りします。

2022年5月第3週の投資成績

 

 今週は、アメリカ株は急落したものの、日本株はそれ程の下げになりませんでした。

 これは、円安が進んだことで、ドル建てで見ると日本株はかなり下げていることから、海外筋からの短期買いが入ってきていることが要因だと思われます。

f:id:tabibitoshuu:20211226122719p:plain

 先週の持越し分については

 5月13日(金)

  買い持越し:NTN・ニッパツ大正製薬・メルコ・堀場製・五洋建(PTS)・平和(PTS)・日医工(PTS)

  空売持越し:無し

でした。

 5月16日(月)

  利確:堀場製作所・NTN・ニッパツ五洋建設・平和

  損切:メルコ(PTS)・大正製薬日医工

  買い持越し:アミューズ・UMC・はるやま・アサヒHD

  空売持越し:無し

 5月17日(火)

  利確:アミューズ・はるやま・アサヒHD

  損切:UMC

  買い持越し:アーレスティ

  空売持越し:無し

 5月18日(水)

  利確:無し

  損切:アーレスティ

  買い持越し:無し

  空売持越し:無し

 5月19日(木)

  利確:リクルート・東エレク

  損切:無し

  デイ買い:リクルート・東エレク

  買い持越し:無し

  空売持越し:無し

 5月20日(金)

  利確:無し

  損切:キーエンス

  デイ買い:キーエンス

  買い持越し:キーエンス・キャノン電子・双葉電子

  空売持越し:無し

 ※長期保有:日本スキー(優待用)・東急不(優待用)・DD(優待用)・BS11(優待用)・アクシージア(優待用)

   

 先週金曜日に、「総還元8割」をうたう、メルコの決算発表に合わせてギャンブル買いしたのが大失敗でした。

 メルコの決算自体は良くないだろうと分かっていたのですが、総還元性8割の自社株買いが発表されればかなりの規模なので、その欲に負けてしまい...

 結局は小幅増配以外の発表が無く、今期の決算見通しが利益半減とボロボロの内容🙏

 ディフェンシブ銘柄である業績不振の大正製薬の決算発表後の急落も想定外で、この下げは増益予想の今期見通しで売られたというよりは、月末に控えるMSCI除外売りが再燃したのでしょう😢

  

 週間成績は、NTNの大勝(+13%)をメルコ(ー16%)と大正製薬(ー6%)の大敗で相殺してしまったので、プラマイゼロとなりました。

4630万ネコババ君、逮捕という結末に(直ぐに口座凍結や仮差押をしなかった阿武町のお粗末ぶりも明らかに)

ここに来て、急に大きな話題となっていた山口県阿武町の4630万誤振込問題は、ネコババ君の逮捕という結末を迎えました。

ネコババ君は、誤振込だと知っていながら、口座から金を動かした時点で犯罪(詐欺罪)が成立しアウト状態だったのですが、これだけ世間で大きな話題となってしまった以上、逮捕は時間の問題となっていました。
しかも、金を動かしただけではなく費消してしまったことで、完全に詰み🙏👮。
(4630万まるまる残っていれば、即逮捕とはなっていなかったのでしょうが、使ってしまったと自白したことで、あっという間に詰むことに🙏)

今回の場合は、スマホを使っての金の移動だったことから、電子計算機使用詐欺罪。

詐欺罪で被害額五千万弱、被害回復完全不能ならば、4年前後の実刑になるでしょう。

しかし解せないのは、何故誤振込が発生したのか?
未だによくわかりません。
阿武町は、この点を詳しく説明しようとしません。
現在のところ、振込の時系列は、
◎4月1日、役場の担当係の職員が、フロッピーディスク💾に463人分の振込データを入れて、山口銀行の支店で十万円の給付金の振込手続きを行った。
◎4月6日、とある職員(新人?)が、役場で誤って作成された振込データを印刷し、田口翔宛て4630万円の振込依頼書を持って、山口銀行の支店で振込手続きを行った。
◎4月8日、463人分の振込と田口氏宛て誤振込が実施されると共に、銀行から役場へ振込内容の問い合わせが有り、誤振込が発覚。
という経過です。

4月6日に役場内で印刷して、その振込用紙を持って、銀行で振込って.....
この阿武町役場の職員、ちょっと阿呆過ぎるでしょ?
フロッピーディスクのデータで振込みしたのなら、誤作成データを見れないから、誤振込したのわかるけど.....
振込データを印刷したのならば、その内容がおかしいって、普通誰でもわかるでしょ?
田舎の役場だから、縁故採用したポンコツ職員だったのかもしれませんね。

もう一点、阿武町の不適切な対応も明らかになりました。
それは口座凍結をしなかったこと。
ネコババ君の口座の金の動きを見ると、暫時出金しています。
この口座の振込前の残高は、わずか665円💴。
こういう口座であれば、簡単に口座凍結出来たのです。
どんなに遅い対応でも、8日から誤振込の金が使われ始めているのだから、12日火曜日迄には口座凍結出来た筈。
差押と異なり、凍結は振り込め詐欺の被害拡大防止の為、捜査機関を通せば比較的容易に出来るようになっています。
弁護士でも出来る筈💁
一旦口座凍結し、その後裁判所から仮差押命令を貰って差押えるというのが、こういう事案の基本的なやり方です。
裁判所の命令を貰うまでに、出金されるのを防ぐ為。
そうすれば少なくとも3000万は費消されず、最終的に戻ってきました。
これをしなかったのは、阿武町の怠慢でしかありません。

山口銀行某支店の窓口担当者も極めて不親切。
田舎の役場が個人宛て4630万円も振込なんて、ちょっとおかしいし、今は振込詐欺対策で振込内容に疑問があれば、必ず確認するのが当たり前になっているのだから.....
なんで、確認の質問をしなかったのでしょう?

今後、逮捕されたネコババ君の言い分も出てくるでしょう。
そうなれば、誤振込発覚後の阿武町側の不味い対応もハッキリしてくると思います。

阿武町の今回の危機対応は、あまりにもお粗末と言えるレベルなのですから、事実を隠さず、第三者委員会も立ち上げて、キチンと反省し、再発防止に努めて欲しいですね。

4630万誤振込問題、阿武町の責任も大きいのでは?

4630万円の誤振込問題がヒートアップしていますね。
勿論、一番悪いのは既に公開手配状態のネコババした若者ですが、阿武町にも相応の責任があると思います。

◎まず、何故今回の誤振込が発生したのか、明確な説明が町側から為されていません。
正規に振込みをした後、別の日にどうして別の職員が間違って作成された振込用紙を金融機関に持ち込んだのか?
振込依頼データ作成者も、間違いに気付いて作り直した時に、間違ったものを何故廃棄(削除)しなかったのか?
振込間違いが先に発生だったならば分かりますが、今回は間違いが後。
誤振込を実施したのが新人だったという言い訳以外、全くの謎です...
一つ言えるのは、多額の公金を扱うという意識が、町の職員全体に欠けていたということなのでしょうね。

◎次は、4630万円の補填をどうするのか?
回収の見込みは今のところ無いでしょうから、町の職員全員で負担して一時的に補填することを早く決めるのが当然でしょう。

町による誤振込が、一人の素行不良な24歳の男の欲望を大いに刺激し、立派な犯罪者へと育ててしまった。
ネコババ君は、一生夜逃げ状態の人生を送ることになり、これは自業自得ですが、町側も不手際のオンパレード。
ところが阿武町は世間に、「町が被害者だ」とアピールすることしか頭にない。

誤振込だけでなく、その後の金の回収についても、組戻し以外の方法をしようとしなかったお粗末ぶりで、町側の不手際の責任もしっかり問うべきです。
阿武町は、「誤振込した職員はショックを受けている」と言って被害部分だけをアピールばかりしていますけど、役場内のチェック体制がユルユルだから、巨額の誤振込が発生し、その後回収出来るチャンスはあったのに、ヘボばかりして回収し損ねたのは明らか。

金融機関でこのような大きなミスをして回収出来なければ、当然減給や左遷等の厳しい処分が為されますよね?
ですから、該当職員の処分、上司の監督責任・町長の責任を明確に世間に示してから、ネコババ君の罪を問うべきだと思いますけどね。

「継続は力なり」こそ、株式相場

今年に入って、下降傾向が続く株式相場。

株取引を初めて24年近くになりますが、2012年以降、10年以上にも及んだ適温相場(コロナパニックの2020年3月前後を除く)が、あまりにも平穏過ぎたのだと思います。

リーマンショックという大きな金融危機とそれに伴う下降相場があった反動で、各国中央銀行が金融緩和を長く続け、ジャブジャブの緩和マネーが、金利の付かない国債に向かわず、リスク資産に向かい続けた結果が、史上空前の世界同時株高発生の要因となったのです。

 

そして新型コロナの発生が、各国の巨額財政出動と金融緩和再加速へと繋がったことで、株式相場はコロナ前高値を大きく超えてしまい、コロナバブル相場へと進化しました。

このような株高に伴い、つい先日までは「猫も杓子も投資投資」という風潮が若年層を中心に広まっていたので、そろそろ危ないなあと感じていたところです。

 

現在の下げは、コロナバブルの反動であり、

 大規模金融緩和+巨額財政出動+新型コロナ+ウクライナ戦争=インフレ率の急上昇

という方程式で示せると思います。

2010年以降、景気優先の為に、景気を悪化させる金融引き締めよりも、金融緩和が好まれて実施されてきましたが、金融緩和による低金利はインフレ率も引き下げるので、大きな悪影響は無いように思われてきました。

ところが、新型コロナが発生し、ロックダウンをする引き換えに巨額の財政出動へと繋がったことで、金利に上昇圧力が掛かり始め、コロナによる各規制の長期化で、コストの急上昇がインフレ率の急騰へと進みました。

そこに追い打ちをかけるウクライナ戦争。

インフレ率の急騰は一般庶民の生活苦へと繋がり、当然のことながら各国政府の支持率低下へと進みます。

だから、早急にインフレを抑える必要性に迫られるのです。

しかし、インフレ率の急騰を抑えるには、中央銀行金利を上げて景気を減速させるしか方法が無い。

今回の場合、FRBが市場への悪影響を気にし過ぎて、利上げ実施の判断が半年は遅れたので、アメリカのインフレ率は近年稀にみるレベルにまで上がってしまったのです。

高止まりのインフレ退治の為には、一時的な市場への悪影響・景気悪化を覚悟の上、利回りを急激に上げる。

だから、株価も下がらざるを得ない。

という流れに入っているので、現時点では長期投資は見送り、短期投資に徹して利益を出し続けるというのが正解なのかなと思います。

 

日本株は、アメリカ株より下がっていないように感じますが、ドル換算にすると円安の影響で、実は大きく下がっているのです。

日本の株式市場の7割は外国人による取引なので、通貨安の影響は非常に大きく、今年の日経平均株価で見てみると

  ¥では、29300円→26000円(下落率約12%)

  $では、260ドル→200ドル(下落率約22%)

となり、アメリカ株の年初来高値からの下げ率約20%と同等に下がっているのです。

円安の効果で、ドル換算した場合、日本株の個別銘柄の中には、激安となった銘柄も散見されるため、海外勢の買いが入るものも出てくる可能性は有ると思います。


今のアメリカの株価はだいぶ下げたとは言え、コロナ前の高値よりもまだ上の位置にあり、スタグフレーションが発生しない場合でも、FRBの金融引き締めは相当強烈となるので、コロナ前ぐらいのところまでは下がると思って投資をすべきでしょう。

もっと下げて、緩和バブルの完全崩壊へと進むのか、コロナバブル崩壊で止まるのかは、誰にもわかりません。

 

そうなると、当然高値掴みの株は、なかなか元値には戻りません。

「あの時損切りしておけばよかった」と思っても、後の祭りです。

でも、これは長く投資の世界に居る人ならば、誰もが経験していることです。

  日本のバブル相場とバブル崩壊

  ITバブルITバブル崩壊

  BRICSブームとリーマンショック

  適温相場・コロナバブルとコロナバブル崩壊??

超長期で見れば、世界の相場は上げ続けていますが、そうは言っても大きな下げが何度も発生するのが相場というものです。

今年の下げで大きな負けを被った方も、それで投資自体を止めてしまえば、その経験を次に生かす機会は無くなってしまいます。

投資センスが無い旅人の経験で話しますと、ITバブル崩壊でほぼ無一文になりました。

が、そこでやめることなく相場に居続けた結果、今では投資収益に依存したセミリタイア生活を続けることが出来ています。

特別にセンスのある一部の方を除いて、長く投資を続けている大半の方は、若い時に一度はトンデモナイ大負けで資金ゼロに近いところまで減らす経験をされていることでしょう。

でも続けてさえいれば、最終的により多くのリターンが得られるものだと思います。


2022年5月第2週の投資成績

 

 今週は、SQ週でしたが、週半ばにはインフレに関する重要な指標であるアメリカCPIやPPIの発表もあり、軟調な相場が続きました。

 ただ、PPIが市場予想レベルに留まったことで、インフレ懸念が和らぎ、SQ通過後の日本株は大幅高となりました。

 日本企業の決算発表もほぼ終わりましたが、金曜日は急騰した影響で、木曜日に決算発表した銘柄は大幅高が多かったものの、それ以外の曜日に発表した銘柄は、下がるものが多く、上がった銘柄数は普段の決算シーズンより少なかったように感じました。

f:id:tabibitoshuu:20211226122719p:plain

 先週の持越し分については

 5月6日(金)

  買い持越し:ヤマダHD・住友理工・JR東・小田急HOYA・ワールド・オリコ

  空売持越し:無し

でした。

 5月9日(月)

  利確:ヤマダHD(PTS)・ワールド

  損切:小田急HOYA・オリコ・JR東

  買い持越し:住友理工・ワールド

  空売持越し:中部飼料

 5月10日(火)

  利確:中部飼料・ワールド

  損切:住友理工

  買い持越し:日本精工住友理工JR九州三菱商事

  空売持越し:無し

 5月11日(水)

  利確:トピー工業・トヨタ住友理工JR九州三菱商事(PTS)

  損切:デンカ・日本精工

  デイ買い:トピー工業・トヨタ・デンカ

  デイ空売:トヨタ

  買い持越し:オリックス京急・NTN・日新電・ミツバ・サツドラ・神鋼(PTS)

  空売持越し:無し

 5月12日(木)

  利確:大林組清水建設三菱瓦斯化学神戸製鋼・ミツバ・京急日新電機

  損切:オリックス・サツドラ(優待)

  デイ買い:大林組清水建設・三菱瓦斯化

  買い持越し:東急建設SUMCO日東紡コニカミノルタ・NTN・丸井(PTS)

  空売持越し:NISSHA

 5月13日(金)

  利確:東急建設(PTS)・SUMCO(PTS)・丸井・大成建設

  損切:日東紡コニカミノルタ・NISSHA

  デイ買い:大成建設東鉄工業

  買い持越し:NTN・ニッパツ大正製薬・メルコ・堀場製・五洋建(PTS)・平和(PTS)・日医工(PTS)

  空売持越し:無し

 ※長期保有:日本スキー(優待用)・東急不(優待用)・DD(優待用)・BS11(優待用)・学情(値上がり期待)

   

 今週は、木曜日までの軟調相場の中、決算跨ぎで奮闘しました。

 

 個別に振り返ると、

 ヤマダHDの決算はイマイチでしたが、大型の自社株買い発表があり完全にラッキー。ただしPTSで利確したのでストップ高は取れませんでした。

 トピー工業は、場中の決算発表後に大きく飛びましたが、株価が飛び始めた瞬間に売れてしまったので、小利益止まり...

 トピー以外でもミツバや住友理工日本精工といった自動車部品メーカーを狙い撃ちしましたが、大幅増益発表でも案外な値動きばかりで、成績はイマイチ...

 木曜日は建設株を中心に勝ったのが当たりました。

 相性の悪い日東紡は、久しぶりに手を出したものの、半年前に続いて今回も結構負けてしまい(終値は+1円で要らない負けでしたが)、今後二度と手を出すことは無いでしょう😢

 神鋼と丸井は、好内容の決算発表後のPTSで、小幅高で出ていた売り玉を拾ったのが正解でした。

 

 週間成績は、プラス(+50万)でした。

オリックス、株主優待廃止を発表😢

本日(5月11日)、大引け後に決算発表をしたオリックス
その発表の中に、株主優待の廃止が...
個人的には自社株買い発表期待で急遽買ったのですが、株主優待廃止のネガティブニュース⤵⤵⤵で、自社株買い発表のポジティブ⤴分が消えてしまいました😢

オリックス株主優待は非常に人気があり、80万人もの個人株主がいるのですが、残念ながら今回の決定は大きな売り圧力となってしまうでしょう。
オリックスは2015年に株主優待制度を導入したのですが、それまで4万人程度だった個人株主が80万人にまで増加するという程の優待の人気ぶりでした。

ただ、これだけ個人株主が増えると、株主優待の負担額も桁違いで、年間数十億~百億円近い負担となっていたと推測されます。
これ程の金額になると外国人株主から「優待を止めて配当金を増やせ」と言う声が強くなるのも当然。

東証の再編に伴い、株主数の上場基準が低くなったことや外国人株主からの批判も強いことから、日本独自の制度である株主優待を廃止する企業が増えており、取引する上で、そういった点にも注意を払う必要があるという、戒めの負けとなりました😢