東急・tsugitsugi旅も27日目。
この日は、三島駅周辺の名所を巡ります。
まずは、白滝公園。
水辺が整備されていて、多くの子供達が戯れています。
三島の水は湧水なので、水も冷たくて気持ち良さそうです👣
これは、公園内にある無料の湧水。
機械式になっています。
この小さな白滝観音堂が公園の名前の由来で、かなり昔からお堂があったそうです。
この公園から、川沿いの道を進むと、
三嶋大社に出ます。
本殿前で
お参りして、散策に👣
樹齢千年以上の老木や、
鹿を見学して、大社をあとにしました。
駅の方に戻る途中で、以前来た時に気になったレストランでお昼御飯を食べることに。
店内は、
この様な感じで、結構広いお店です。
肝心のお料理は、
美味しく頂きました(^^)
午後は、楽寿園に。
ここは、元宮邸→個人の邸宅でしたが、その後市に寄贈された場所です。
このような立派な庭園だけではなく、市の郷土資料館や小さな動物園・遊戯施設もあります。
園内のあっちこっちで富士山の溶岩を
見掛けます🗻
そして、この🐴は、
なんと、与那国馬(^^)
与那国島にしか居ない与那国馬が三島で見れます🐎
楽寿園をあとにし、目の前のホテルに戻り、展望風呂に浸ってこの日は終了。
夕ご飯は、
餃子定食を頂きました🍴