今週は、アメリカ株は急落したものの、日本株はそれ程の下げになりませんでした。
これは、円安が進んだことで、ドル建てで見ると日本株はかなり下げていることから、海外筋からの短期買いが入ってきていることが要因だと思われます。
先週の持越し分については
5月13日(金)
買い持越し:NTN・ニッパツ・大正製薬・メルコ・堀場製・五洋建(PTS)・平和(PTS)・日医工(PTS)
空売持越し:無し
でした。
5月16日(月)
買い持越し:アミューズ・UMC・はるやま・アサヒHD
空売持越し:無し
5月17日(火)
利確:アミューズ・はるやま・アサヒHD
損切:UMC
買い持越し:アーレスティ
空売持越し:無し
5月18日(水)
利確:無し
損切:アーレスティ
買い持越し:無し
空売持越し:無し
5月19日(木)
利確:リクルート・東エレク
損切:無し
デイ買い:リクルート・東エレク
買い持越し:無し
空売持越し:無し
5月20日(金)
利確:無し
損切:キーエンス
デイ買い:キーエンス
買い持越し:キーエンス・キャノン電子・双葉電子
空売持越し:無し
※長期保有:日本スキー(優待用)・東急不(優待用)・DD(優待用)・BS11(優待用)・アクシージア(優待用)
先週金曜日に、「総還元8割」をうたう、メルコの決算発表に合わせてギャンブル買いしたのが大失敗でした。
メルコの決算自体は良くないだろうと分かっていたのですが、総還元性8割の自社株買いが発表されればかなりの規模なので、その欲に負けてしまい...
結局は小幅増配以外の発表が無く、今期の決算見通しが利益半減とボロボロの内容🙏
ディフェンシブ銘柄である業績不振の大正製薬の決算発表後の急落も想定外で、この下げは増益予想の今期見通しで売られたというよりは、月末に控えるMSCI除外売りが再燃したのでしょう😢
週間成績は、NTNの大勝(+13%)をメルコ(ー16%)と大正製薬(ー6%)の大敗で相殺してしまったので、プラマイゼロとなりました。