旅も2日目。
この日は、長年の念願だった東大寺の「奈良の大仏」を見に行きます。
東大寺の手前にある興福寺
の境内を通ると、もう修学旅行生の姿が...
まだ夏休みの学校も多いのに、夏休みが終わったばかりで修学旅行を実施していることに「ちょっと早過ぎるのでは?」と感じながらも、東大寺へ。
鹿の脇を通って興福寺の参道を通過すると奈良県庁。
暑いので、県庁の敷地内の日蔭で鹿も涼んでいました🦌
更にてくてく歩くと、東大寺の南大門が。
デカいです♪
有名な金剛力士像2体を見学しながら門をくぐると、
この先に大仏殿があります。
じゃ~ん♪
人生初のご対面です♫
ありがたやありがたや。
アップで見ると、大仏様の頭と胴体の作られた年代が明らかに異なる様子がよくわかります。
これは戦国時代に松永久秀が、東大寺を攻撃して焼き討ちにした際、大仏様も壊れてしまい、首から上が焼け落ちてしまったのです。
江戸時代中期に大仏が修復されるまで、大仏様の頭は地面に落ちたままでした。
東大寺の奥には、
二月堂という、京都の清水寺に似た建物があります。
実は二月堂を2日目に行きそびれたので、3日目に写真撮影して来ました。
東大寺をあとにして、隣の春日大社
をお詣りしてこの日の観光は終了としました。
普通列車で奈良迄来た疲労が残っているので、観光の続きは翌日に繰り越します👣