奈良県へのお得な旅も5日目。
この日は、飛鳥時代の遺物が眠る明日香村に向かいます。
近鉄で2駅🚉
飛鳥駅に到着。
案内板を確認して、駅から一番近く、一時期話題となった「高松塚古墳」に向かいます。
歩くこと約15分👣
高松塚古墳等が点在する「飛鳥歴史公園」
に到着。
こちらの建物内で地図等を再確認するのが良いです。
公園内の最東端に高松塚古墳はあります。
更に歩くこと約10分。
高松塚古墳です♪
手前に古墳内の壁画を再現した施設
がありますが、料金がかかります。
この公園内には、別の古墳
もありますが、訪れる人は少ないようです。
更に歩くと、
「天武・持統天皇稜」があります。
ここは、鎌倉時代に盗掘にあって、埋葬品は散逸してしまっています。
更にてくてく歩いて...
「亀石」というものがありました。
石舞台古墳に向けて歩いているのですが、
飛鳥時代の大寺院「川原寺」跡があります。
奥にある小さなお寺さんが、その跡を継いでいるとのことです。
この大寺院跡の山側には、
聖徳太子と由縁がある橘寺があり、
天井画と、飛鳥時代に彫られたと言われる「二面岩」
が名物です。
二面岩には何だか不思議な雰囲気がありました。
更に歩くと、ようやく「石舞台古墳」に到着。
ここは、観光客が結構居ました。
料金を支払って、中に入ると
石舞台の下に入ることが出来ます♪
見応えがありました(^^)
ここに埋葬されていた人は、蘇我入鹿みたいです。
だいぶ歩いて疲れましたが、もう少し点在する遺跡を見学します🙏
次は岡寺。
息切れするほどの急峻な坂道を登るとあります🐜
近鉄岡寺駅からは、メチャクチャ遠いです🥵
ここの御本尊は大きな大仏様です。
本殿内での撮影は禁止なので、だいぶ遠くから拡大で少しだけ📸
こちらの大仏様は拝む価値があると思います。
そして、最終目的地の「飛鳥寺」に到着。
飛鳥寺は、平城遷都に伴い現在の奈良市内に移ってしまい(ならまちにある元興寺)、寂れてしまったそうです。
江戸時代にお寺は再興しましたが、飛鳥大仏だけは、飛鳥時代から全く移動していないそうです。
(補修はされています)
その大仏様が、
こちらとなります。
有り難く拝んで、この日の歴訪は終了。
1時間に一本程度走っているバスに乗って、飛鳥駅に戻りました🚌
明日香村の飛鳥時代の遺跡はまだまだありますが、また訪れる機会があれば、巡ってみたいと思います。