「旅人:シュウ」の旅blog(&セミリタイア後の投資生活)

旅の資金は、投資利益で捻出しています。セミリタイア家計簿も。

「東京虎ノ門東急REIホテル」に宿泊(本年二回目)

数日前に、東京虎ノ門東急REIホテルに宿泊してきました。

こちらのホテルは、賃貸借契約終了のため、来春で閉館となるので、最後に宿泊しておこうと、急遽予約したものです。

今回の予約は、「もっと東京」割をじゃらんで使う形にしました。

ツインルームで2名宿泊朝食ブッフェ付き、12800円❢❢❢

閉館が決まってからは、全プラン朝食付きとなっています。

この値段から、もっと東京割引が1万円なので、なんと2800円😲

更にポイントも使い、2名で宿泊代金が1700円となりました💴

激安すぎて、嬉しい限り(^^)

部屋は、

オーソドックスなツインルームですが、機能的な造りとなっています。

スマホのワイヤレス充電器と一体化したスタンドがテーブルに置いてありました。

写真に写っているミネラルウォーターは、東急ホテルズのメンバーカード(年会費無料)の特典です。

環境保全の観点から、ウォーターサーバーから、部屋に置いてある木製のコップでお水を汲んで来る方式を取っているので、ペットボトルのお水は通常置いていません。

閉館前に、看板を記念撮影📷

虎ノ門ヒルズに隣接しているという場所なので、建物の所有者が老朽化したホテルを解体して、再開発する方向なのだと思います。

新たに地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅も出来て、

タワマン(虎ノ門ヒルズレジデンス棟)も出来たばかり。(2棟目は来年竣工)

利便性が急速に増している地域ですからね。

朝食ブッフェは、

品数は少ないものの、味は良いです🍴

カレーがこのホテルの売りですので、今回もお替り🍛

最後に愛宕神社にお参りして、虎ノ門をあとにしました🚃

セミリタイア(FIRE)生活・2022年10月の家計簿

 

 2022年も、もう残り二か月💦

 投資の成績も、ラストスパートといきたいところですが、そうは問屋が卸さない世界でもあるので、一歩ずつ着実にというところでしょうか。

  f:id:tabibitoshuu:20200630153125p:plain

それでは、2022年10月の家計簿です。

投資利益に掛かる課税分も支出としています。

  収入        約35.0万円    

  支出        約53.0万円 

   内訳

    食費       約4.0万円

    光熱費      約1.5万円(電気・ガス・水道)

    携帯代      約0.5万円

    インターネット  約0.3万円

    日用品代     約0.2万円(毎月20日ウエルシアTポイントで節約)

    保険商品代    約0.5万円

    不動産維持費   約4.0万円(負動産の維持費)

    その他雑費   約35.0万円(ほぼ旅行代)

    投資利益課税   約7.0万円(20%で計算・マイナス成績で戻し)

  合計収支     ー約18.0万円  

f:id:tabibitoshuu:20200630153123p:plain

〇収入

 今月も収入は、投資のみです。

 10月も苦戦の日々で収益はゼロに近い日が続きましたが、最後の数営業日でなんとか形になりました。

〇支出

 基本的支出は殆ど変化なしです。

 10月は、全国旅行支援を使った旅を予約した為、大きな支出となっており、赤字になりました。

 

  

 

   

2022年10月第3週&第4週の週間投資成績

 

 CPIを通過後、アメリカ株は堅調な日々が続いています。

 所謂「不況下の株高」が発生していると見るべきでしょうか?

 アメリカ株に対する待機資金も、かなりの規模になっていると言われていますし、そのマネーが我慢しきれなくなって買い始めたのでしょうね。

f:id:tabibitoshuu:20211226122719p:plain

 先々週の持越し分については

 10月14日(金)

  買い持越し:ドトール日レス・三栄建築設計

  空売持越し:IDOM

でした。

 10月17日(月)

  利確:無し

  損切:ドトール日レス・IDOM

  買い持越し:サムティ

  空売持越し:無し

 10月18日~19日

  取引無し

 10月20日(木)

  利確:サムティ

  損切:無し

  買い持越し:SBIリーシング

  空売持越し:無し

 10月21日(金)

  利確:SBIリーシング

  損切:信越化学

  デイ買い:信越化学

  買い持越し:東京製鐵

  空売持越し:無し

 10月24日(月)

  利確:無し

  損切:東京製鐵

  買い持越し:日本電産

  空売持越し:無し

 10月25日(火)

  利確:日本電産

  損切:無し

  買い持越し:無し

  空売持越し:コメリ

 10月26日(水)

  利確:コメリ

  損切:無し

  買い持越し:カプコン・日本鍛造・日東電工

  空売持越し:無し

 10月27日(木)

  利確:カプコン・HOYA・大東建託

  損切:日本鍛造・日東電工

  デイ空売り:HOYA・大東建託

  買い持越し:信越化学・武田・富士電機

  空売持越し:無し

 10月28日(金)

  利確:信越化学・富士電機小田急・豊田紡織・デンソー

  損切:武田・アイシン・豊田合成トヨタ紡織

  デイ買い:デンソー・豊田紡織

  デイ空売:小田急・アイシン・豊田合成トヨタ紡織

  買い持越し:MRO・NEC

  空売持越し:マキタ

 ※長期保有:無し

     

 先週は、あまり取引をしませんでした。

 今週は、決算シーズンに入りましたので、適宜参戦していますが、今決算シーズンは値動きが難解な銘柄が多いので、苦戦となっています。

 特に主力銘柄は、決算が良くても小幅高、少しでもネガティブ材料があると鬼の首を取ったかのように叩き売られるので、手を出す銘柄選びは慎重にしていますが、日東電工だけはまさかの会社計画比未達という結果に、だいぶやられました。

      

 週間成績は、第3週がマイナス(ー5万)、第4週がプラス(+20万)でした。

上越線の秘境駅「土合駅」

最近、テレビ等で取り上げられることも多い、上越線の「土合駅」。

モグラ駅等とも呼称されますが、下り線(越後湯沢方面)のホームが山の中のトンネル内に有るからですね。

時間があったので、訪れて見ることにしました。

土合駅の上り線のホームは、普通の地上駅です。

近くに谷川岳ロープウェイの山麓駅があります。

ちょうど、谷川岳ロープウェイは紅葉の真っ盛りということもあって、駅周辺は多くの人🥵

秘境駅感は、全くありません。

駅前の駐車場には多くの車が止まっています🚘

駅前には、

グランピング施設もあります。

それでは、下り線のホームヘ向かいます。

1番線の方ですね。

直ぐにグランピング施設への入口があります。

連絡通路を進むと、

いよいよ地下への階段が😲

車で来た方は、この階段を降りたら、また昇るしかありません。

途中、休憩用のベンチもあり、

ホームに到着。

元々のホームはかなり大きいですが、現在使われているホームは幅が狭いです。

トンネル内には、

トイレとビール熟成所、来た方が書き残したメモを飾る小屋があります。

とにかく、ひっきりなしに人が来ますので、秘境駅というよりは、観光施設だと感じました。

長岡行きの電車が来たので乗車し、土合駅をあとにしました🚃

 

 

新潟・妙高山中腹は、紅葉🍁真っ盛りでした

今年は、暑かったせいで、紅葉が遅れていますね🥵

新潟・湯沢地区も、普段なら苗場のドラゴンドラ周辺や標高1000メートル以上の場所ならば、紅葉のピークの時期ですが、今年は漸く色付き始めたところで、ピークはまだまだ。

今週末の関東甲信越地方ですと、標高1500メートル前後が紅葉のピークのようです。

そういうことで、折角新潟県に来たので、紅葉を見に妙高スカイケーブル周辺に行ってみました。

越後中里駅から、

長岡駅

を経由🚃して、更に先へ。

途中、信越本線の絶景駅「青海川」駅を

通りましたが、生憎の空模様😢

直江津駅を経由して、妙高高原駅に到着🚉

天気はイマイチですが、市営バスに乗って、新赤倉温泉(赤倉観光ホテル)に向かいます。

妙高スカイケーブルは、大人気のホテルである赤倉観光ホテルの敷地内。

下から見上げると、妙高山の中腹が赤く色付いているのがわかります。

ゴンドラで上に上がると...

おー!!

見事な紅葉と野尻湖のコンストラスト(^^)

天気が良ければ.....

散策すると、

赤倉温泉スキー場の新赤倉ゲレンデ内は、紅葉🍁の真っ盛りでした(^^)

紅葉狩りを楽しんだあと、雨がチラホラ降ってきたので、「いつかは泊まってみたいなあ」と、赤倉観光ホテルを見て思いながら、妙高高原をあとにしました。

 

エンゼルグランディア越後中里に宿泊(新潟県湯沢町)

今日(10月21日)から全国旅行支援を使っての旅に出発しました🚃

今回の旅は、新潟にある負動産の定期手入れが主目的ですが、今年は全国旅行支援と鉄道開業150年の記念秋の乗り放題パスを使うことで、プチ旅行に鞍替えしてみました。

旅は都内からスタートしていますが、記事は高崎駅から🚉

約30年前には、高崎市に住んでいたことがあり、降りるたびに昔を少し思い出します。

高崎といえば、観音様とダルマ。

高崎の駅弁はダルマ弁当🍱。

かつては、新幹線通勤をする代表的な街でしたが、コロナを期にテレワークへと変化し、新幹線通勤のために開発された2階建て新幹線も既に廃車となり、「時代は変化しているなあ〜」と少し実感します。

高崎から電車で揺られること1時間ちょっとで水上駅に。

土日の午後は、SL運行で賑わう水上駅も、今日は平日なので、谷川岳連峰や水上温泉に向かう人が少し居る程度。

ここから、長岡行きに乗り換えです。

越後湯沢〜水上駅間は、1日5往復という、関東近郊では極めて運行の少ない区間です。

年間数回乗りますが、いつ乗っても、座席はほぼ埋まっています。

最近は土合駅が人気ということもあり、利用者は結構居ます。

二十分程で越後中里駅に到着。

乗降客は自分のみ🥵

列車を見送って、

まずは、スキー場の休憩室となっている廃列車を📸

冬は湯沢中里スキー場のスキーセンター直結となっていますが、シーズン外は連絡通路が封鎖されています。

かつては賑わった越後中里駅も、今や無人駅。

比較的大きな駅舎ですが、切符は売っていません。

乗車証明書の発券機のみ。

駅から歩いて5分ぐらいで、

エンゼルグランディア越後中里に到着。

バブル期のリゾートマンションとリゾートホテルが合体した大型ホテルなので、バブル期の豪奢な造りで施設が充実しています。

ロビーは、ハロウィンの季節🎃なので、飾り付けされていました。

♨は勿論のこと、ジムにプール、🏪ファミリーマートもあります。

ファミリー層を狙った部屋やイベントも沢山行われているのも特徴。

部屋は古い作りですが、その分安く泊まれます。

今回は、金曜日の朝食ブッフェ付きで元値は6000円❢❢❢

そこから、全国旅行支援の割引が2400円ですので、支払額は3600円💴

全国旅行支援のクーポンが3000円分。

ということで、実質600円での宿泊◎

今回予約が遅かったので、和室しか残っていませんでしたが、

洋室もあります。

安過ぎてごめんなさいって感じですが、♨に入ってゆっくり過ごすことにします(^^)

朝食ブッフェは、部屋へのテイクアウトにしてみました🍴

スーパーの買い物カゴに入れて、部屋に持ち帰ります🍴

こんな感じになりました🍴

 

 

ついに、1ドル150円目前に迄円安が進む

10月13日に1998年の1ドル147円64銭をあっさり突破した円安。

13日と18日に、政府・日銀が円買いドル売りのステルス介入を実施したものの、一時的に円安を食い止めることすら失敗し、150円に迫ってきています。

 

通貨安は、国際競争力を復活させて、産業の国内回帰が進み、日本経済が復活すると黒田東彦を始めとする一部の人達は未だに信じているようですが、それは人口構造がピラミッド型の国の場合にであって、現状の日本には当てはまりません。

行き過ぎた通貨安は国力の衰退に繋がります。

日本の様に、80年後に人口が6割減となる国では、国内市場が縮小してゆく上に、労働力人口も減少し、現時点でも労働力が足りない状態(コンビニやホテル等のサービス産業の従業員不足は留学ビザの外国人で何とか支えられている)なので、需要を求めて海外に出た産業が、大規模に国内回帰するのは不可能なのです。

工場を国内に戻したとしても、安い賃金で働く若い人が足りないのですから。

それに輸出ドライブをかければ、貿易摩擦に繋がるので、その国で消費する分は、その国で作るしかない時代なのです。

 

円安による物価高への不満が、日銀・政権批判に繋がらないよう誤魔化すために、財源が無いまま補助金のオンパレードとなっています。

ガソリンへの補助金は年間3兆円、電気・ガス代補助金は2兆円(旅行支援は2兆円)等と、借金だらけの国庫から大盤振る舞いでの垂れ流し状態。

補助金を無尽蔵に出し続ける政府と、その根本の円安を止めようとしない黒田日銀のやっていることは、本末転倒でメチャクチャです。

いずれ、既に支出してしまったコロナ関連の巨額補助金とガソリン・電気ガス等の補助金のツケは増税で穴埋めするのですかね?

ステルス増税のオンパレードで、負担率が4割を超えている日本の庶民に、これ以上増税すれば、中間層は没落し、貧民だらけの国になってしまいますよ。

 

就任以降、9年間に黒田東彦が述べてきた予測というものは、今迄ほぼ全てがハズレており、これ程経済・金融の先が見えない人が、日銀総裁なのですから、そりゃあ日本経済が衰退の一途を辿るのは至極当然のことです。

 

日銀の大規模金融緩和は、最終的には通貨安を引き起こし、日本経済を衰退させるだろうことは自明の理でしたが、こんなに早い時点で、通貨安が進むとは予想を遥かに超えていました。

今後、少子高齢化と人口減少で国力・経済力がドンドン衰退していくのに加えて、2010年代の日銀の大規模金融緩和によって発生した「ぬるま湯経済・ぬるま湯世代」が、日本の産業・人的な国際競争力を大きく低下させてしまったので、今後数十年、残念ながら日本の上がり目は皆無だと思います。

 

今回の円安は1ドル160円位で止まって、反転するでしょうが、次の世界的な景気サイクルでは1ドル200円、その次はもっと円安へと進む可能性が高く、その流れを止めることは、最早出来ないでしょうね。

 

全国旅行支援が始まったことで、旅行代金は値上がり?

全国旅行支援が始まりましたが、2年前のGOTOトラベルと異なり、売り切れが続出しています。

これは、東京都を除く46道府県で長期に渡り「県民割・ブロック割」を実施してきたことから、当初2兆円あった予算も5千億円位にまで減少しているので、売り切れ続出となるのは、致し方ないでしょう。

全国旅行支援で幾つか予約しましたが、安さが実感出来るのかというと、結局は選ぶ宿泊施設に左右されるのだと思います。

航空券は需要急増で一律に値上がりしているので、一概に比較は出来ないものの、今回予約した沖縄方面に関しては、昨年同時期の方が確実に安かったです。

全国旅行支援の割引を受けて、ようやく昨年と同じ位の値段という感じでしょうか。

クーポンが貰えるから、その分がお得になっているというのが実感だと思います。

この感想は、あくまで那覇市内のホテル宿泊の場合であって、人気の高い読谷村恩納村本部町等のリゾートの場合は、昨年と比べて大幅に値上がりしています。

 

北海道方面も予約しましたが、こちらは観光需要の閑散期に入るので、それ程値上がりしている感じはしませんでした。

コロナ禍下であっても北海道方面の航空券は、沖縄方面ほど値下がりしていなかったこともあり、昨年と比べて小幅高止まりという感じです。

北海道方面は、全国旅行支援の割引を受けると、昨年の同時期と比べて少しお得感を得られると思います。

 

便乗値上げが話題になっていますが、需要急増である程度値上がりするのは致し方ないと思います。

前回のGOTOトラベルの時にも、便乗値上げはありました。

その一つが、星野リゾート

都民がGOTOトラベル適用になった2020年10月1日以降と、その前の9月の値段がビックリするほど異なっていました。

この時、GOTOトラベルで星野の某ホテルを予約するつもりで下調べしていたのですが、東京都を除いてGOTOトラベルが始まっていた9月後半の値段が一人一泊二万円ちょっとでした。

これが都民にも適用の10月1日からは、一人一泊四万円に一気に値上がり🆙❢❢❢

GOTOトラベルは一人一泊四万円が上限で、最大限の割引を享受出来る太っ腹な設定でしたが、これ程露骨に設定上限に合わせる値上げをしてきた宿は、数少ないと思います。

この値上げに呆れたので、行き先を変更し、以後星野の系列は避けています。

(今年9月に久しぶりに宿泊しましたが、値段の割にイマイチだったので、また暫く星野系列を避けるつもりです)

今回の全国旅行支援の場合、高価格帯の宿への恩恵が少なく、星野も全国旅行支援にあまり力を入れていないようで、GOTOトラベルの時のような露骨な値上げはしてこないでしょう。

旅行補助の給付に伴い、需要が急激に伸びるので、一定の値上がりが有るのは、市場経済ですから、ある意味健全だと言えます。

ただ、客にもキチンと割引の恩恵が実感出来るような適切な価格設定をすべきでしょうね。

 

セミリタイア(FIRE)生活・2022年9月の家計簿

 

 2022年も、あっという間に秋へ。

 今月は、月間投資成績が一年半ぶりのマイナス、しかも5年ぶりに50万を超えるマイナスとなってしまいました😢

  f:id:tabibitoshuu:20200630153125p:plain

それでは、2022年9月の家計簿です。

投資利益に掛かる課税分も支出としています。

  収入       ー約50.0万円    

  支出         約6.0万円 

   内訳

    食費       約4.0万円

    光熱費      約1.5万円(電気・ガス・水道)

    携帯代      約0.5万円

    インターネット  約0.3万円

    日用品代     約0.2万円(毎月20日ウエルシアTポイントで節約)

    保険商品代    約0.5万円

    不動産維持費   約4.0万円(負動産の維持費)

    その他雑費    約5.0万円(ほぼ旅行代)

    投資利益課税 ー約10.0万円(20%で計算・マイナス成績で戻し)

  合計収支     ー約56.0万円  

f:id:tabibitoshuu:20200630153123p:plain

〇収入

 今月は収入がありませんでした。

 今月は、全体的に消極的な取引をしてしまったことと、権利落ち前後の巨額買い需要を見込んでの取引が、完全に裏目に出てのマイナスとなりました。

 ただし、今月の取引で来年支払う税金が源泉徴収されることから、年間利益がだいぶ圧縮した形になっているので、実質的な負けはマイナス15万程度だと思います。

〇支出

 基本的支出は殆ど変化なしです。

 9月は、北海道旅行の一部宿泊代を現地払いをしています。(通常は即決済)

 来月は、全国旅行支援を利用するために大きな支出が重なるので、今月に引き続き赤字家計になると思われます。

 

  

 

   

2022年10月14日は、鉄道開業150周年🚂

今日は日本で鉄道が開業して150年の記念日です。

そこで、まだパソコンに保存されている、今はもう見れない列車を写真で載せておきます(^▽^)

国鉄485系リニューアル車「特急白鳥」

国鉄キハ183系リニューアル車「特急サロベツ

200系新幹線リニューアル車

寝台特急北斗星

JR西日本681系「特急はくたか

国鉄481系特急車両

DD51型ディーゼル機関車牽引の「寝台特急カシオペア