2023-01-01から1年間の記事一覧
今週のアメリカ株は、堅調でした。 日本株は、流石に急速に上げすぎたので、MSQが近づくにつれて下げましたが、MSQ通過後は再び上昇に転じました。 日本株が上がっている最大の要因は、ただ単に通貨が弱くなったのが原因でしょう。 2019年のドル建…
台風シーズンが来る前の5月後半に、リフレッシュの為、那覇へ。 久しぶりに那覇空港に到着。 国際線ターミナルを覗いて見ると、 便数は少ないものの、海外からの観光客が復活。 ターミナルを出ると、なんとも言えない、南国の空気感(^^) 今回も前回と同じ♨…
今週のアメリカ株は、前半こそやや弱かったものの、債務上限問題が解決して堅調でした。 日本株は、引き続き外国人買いが異常な状況で継続中のため、今週も強かったです。 ここまで来ると、来週のMSQまでは、空売りの踏み上げが続いて強いのだと思います…
今週のアメリカ株は、債務上限問題絡みでパッとしませんでしたが、NVDIAの決算が高く評価され、グロース株が大きく上がりました。 日本株は、外国人買いが異常な状況で継続中のため、今週も異様に強かったです。 低PBR系はすでに下げ始めましたが、代わり…
今週のアメリカ株は、債務上限問題で前半は軟調でしたが、後半は堅調でした。 日本株は、決算シーズンが終わったものの、短期筋の外国人買いが異常な状況で続いているため、急騰しました。 おそらく、日経平均30000円で、相当量の空売りが入っていたこ…
今週のアメリカ株は、大きな指標が相次ぎましたが、事前予想との乖離は少なく、あまり動きませんでした。 日本株は、外国人買いが続いているため、異様なくらい堅調でした。 これがいつまで続くのが、間もなく終わるような気がするものの、投機筋はそうした…
今週はGWで二日間でしたが、日本株は異様に堅調でした。 昨年から円安傾向が続くと株高が続く傾向があるので、為替が一つの目安なのかなと思います。 日本はコロナからの立直りが遅れたので、今になってインバウンド需要や国内のサービス業の需要が回復し…
今週のアメリカ株は決算シーズン真っ只中ですが、その内容はまちまちで、個別銘柄の値動きは大きかったです。 日本株も決算シーズンに入りましたが、主力銘柄の決算内容がパッとしませんが、株価全体は堅調でした。 先週の持越し分については 4月21日(金…
今回の小さな旅も2日目。 2日目と言っても最終日です。 天気が良かったので、 日南線で青島駅へ。 青島までは、 歩いて数分。 青島の中にある青島神社は、 有名ですよね。 島を一周して駅に戻る時に、 猫ちゃんと遭遇(=^・^=) 青島神社で猫のキャラクター…
愛媛松山から帰京した翌日は宮崎へ✈ これも6600円セール発売前のステルスセールで購入した航空券(7500円)での旅です。 22日は、やり直しとなった6600円セールの発売日とも被っているので、混雑具合が気になりましたが、やはり凄い人でした(…
二泊三日の湯治旅も最終日。 ホテルの♨を満喫したあとは、道後温泉バス停へ 道後温泉駅・バス停の側にあるカラクリ時計 が正午に作動するので、見学してから、路線バスで松山空港に向かいます。 道後温泉〜松山空港間は、空港リムジンバスだと950円ですが…
今週のアメリカ株は、決算シーズンに入り、個別銘柄の動きは大きいですが、全体的には小動きでした。 日本株も小動きでしたが、低PBR銘柄のうちNOKとダイハツディーゼルが還元大幅強化を打ち出し、大幅高となりました。 こうした動きを見ると、今回の…
今回の旅の2日目は☀ 数日前の天気予報では☂予報だったので、予想外の好転(^^) 朝から到着日に訪れた道後公園(湯築城址)を再訪して写真を撮り直しました 湯築城は戦国時代迄、伊予国温泉郡の支配の拠点だった城です。 江戸時代に松山城が作られたことで廃…
久しぶりに飛行機に乗って旅に出掛けることにしました✈ 今回は、アクセス集中で一旦中止となったJALの6600円セールが再開される直前に、一部路線のステルス値下げが実施されていたので、それで購入した航空券(片道約7200円)を利用しての旅です…
今週のアメリカ株は、CPIの発表でのネガティブな動きはなく、堅調でした。 日本株はSQ週でしたが、円安傾向が続いたので堅調でした。 金曜日の日経平均は335円高でしたが、ユニクロ1銘柄で261円分なので、相変わらず日経平均先物は、海外投機筋…
春の青春18切符が2回分残っていたので、越後湯沢へ 例年はGW前に満開になるが、既に満開だと聞いていましたが... 満開でした(^^) 天気も良く、景色も爽快(^^) 里山はあっちにもこっちにも桜が植えられているので、 車窓からは、桜が満開の景色が沢山眺…
今週は、アメリカの経済指標をきっかけに、日本株が崩れました。 日本株の先週の異様な強さは、日銀が保有する巨額ETFに対する配当落ち分の再投資需要に絡めた短期筋による先物買いが主因ですので、その買いが終わり、利確へと転じたため、今週下げたので…
先月末に、千葉県柏市にある「ザ・クレストホテル柏」で宿泊をしてきました。 帝国ホテル系列の運営であるこちらのホテル。 だいぶ前の柏駅西口の再開発で出来た建物の上層階にホテルは入っています。 ロビーは意外とこじんまりしています。 部屋はスタンダ…
今週は、アメリカ株に大きな材料がなく、日本株は配当取りや、ETFの配当落ち分再投資1兆円買い需要等で、権利落ち日前後は非常に強い値動きとなりました。 更に30日、東証が低PBR企業に対して、改善計画の策定を改めて求めたことも、日経平均入替の…
全国旅行支援で千葉県は3月末迄、独自でクーポン2千円増(一泊5000円以上・100万件迄)となっています。 そこで、急遽予約出来るホテルを探した結果、千葉駅と直結のホテルサンルートに宿泊することにしました(^^) 夜の千葉駅 鄙びた出口側にあるホ…
今週のアメリカ株は、週末のクレディ・スイス救済を好感して一旦大きく上げたものの、FOMCの結果を受けて、再び大きく下がるという展開になりました。 来週のアメリカ株には、これといった大きなイベントはありませんが、金融危機はドイツ銀行へ飛び火し…
全国旅行支援は予算切れ迄続きますが、一応3月末までで終了予定の時に予約した、モントレー半蔵門に行ってきました。 地下鉄半蔵門線半蔵門駅から歩いて1分という立地にあるホテルです。 ロビーは、 洒落てますね~(^^) 夜遅目のチェックインでしたが、フ…
スイス当局は、アメリカ当局の要請もあって、数年前に破産したファミリーファンド絡みで巨額損失を計上する等、経営不振から今回破綻危機に陥った巨大金融機関のクレディ・スイスをUBSに救済合併させました。 アジアの株式市場が開く前に何とかクレディ・…
週末に突然アメリカの地方銀行2行が経営破綻し、相場が崩れた一週間でした。 ここ数年来、経営大不振のクレディ・スイスにも危機が飛び火したことで、ミニ金融危機へ。 金融株は投機筋に空売りで狙われて暴落していますが、逆にグロース株は利上げ停止が意…
今回の二泊三日の鹿児島旅も最終日。 この日は、仙厳園を訪れます。 島津家の別邸だった風光明媚な場所です。 最寄り駅は鹿児島駅 駅舎やロータリーはピカピカ✨ 市電の終点駅も綺麗です。 ここから仙厳園迄約3キロありますので、歩いて向かいます。 途中に…
スキーシーズンも終わりに近づいたので、今度は鹿児島旅へ出発しました✈ 日曜日の羽田は曇りでしたが、雲の上は、 このような感じでした。 羽田発鹿児島行夕方便は満席 到着した鹿児島空港は、 少し晴れ間も有りましたが、この後雨☔に。 ホテルに到着は、夜…
今週、アメリカ株は軟調でしたが、日本株はMSQをにらんだ空売りの踏み上げが連続的に発生し、木曜日まで異常な強さでした。 そのため、MSQ当日は反落し、日銀会合結果発表後は急落へ。 来週は、アメリカの雇用統計やCPIの発表次第で、軟調な値動き…
本日の昼頃、2023年3月の日銀会合の結果が発表されます。 超大規模金融緩和を実施した黒田東彦総裁が、自分の代のうちに、少しでも終幕方向への道筋を付けようとするのか、それともこのまま放置して逃げるのか、その姿勢が注目されます。 「2年で結果…
今日も暖かかったですね。 スキー場も、少し動くと汗が滲むほどで、暑いと感じるくらいでした。 火曜日と比べると、ゲレンデ内の積雪状況は目立った変化は無い感じですが、周りの山々を見渡すと、一気に雪が溶けて無くなった感じがしました☃ 飯土山の山頂付…
本日(3月9日)午前零時〜、JALではスマイルキャンペーンと称する、国内線航空券一律6600円(画面上は7260円で表示されていました)の販売を開始しました。 ところが、販売開始直前の午後11時50分頃から、アクセス集中でサーバーがパンクし…