東日本(関東甲信越南東北)旅
最強寒波が去った週末に滑ってきました 今回は、新潟県妙高山の「赤倉観光リゾートスキー場」へ。 かつては、新赤倉とか赤倉観光ホテルスキー場と呼ばれていたゲレンデです。 ここのシンボルは、日本の国際リゾートの先駆けだった「赤倉観光ホテル」。 赤い…
昨日(1月22日)は、竜王スキーパーク(旧北志賀竜王スキー場)へ。 ☁❄の天気予報がはずれて、☁時々☀に。 竜王ロープウェイ山頂駅には「ソラテラス」があり、北信五岳や北アルプスを望む絶景が広がります。 標高が高いので、山頂駅より上のゲレンデの雪質…
今週の木・金と、好天予想につられて今年の初滑りをしてきました 木曜日のゲレンデは、 見事な晴天無風(^^) 舞子スノーリゾートで滑るのは百数十回目 加齢による体力の低下を滑っていると実感しますから、滑り慣れたゲレンデは大怪我防止の為に重要なポイン…
沖縄から帰京後、今度は都内に2連泊してみました。 1泊目は、 Xmasイルミネーションが綺麗な押上(東京スカイツリー)に宿泊。 スカイツリータウン内は、金曜日の夜・土曜日共に、観光客や修学旅行生でごった返していました。 宿泊先は、開業直後にも宿泊…
数十年ぶりに訪れた房州千倉。 千倉で宿泊した旅館「矢原荘」 温泉♨は、源泉17℃と低いので沸かし湯ですが、ヌルっとしたお湯で、肌に良さそうでした(^^) 夕食は、 海鮮尽くし 朝食は、 典型的な朝の和食で、どちらも美味しく頂きました(^^) この日は、天気…
今週末(11月12日)は、全国旅行支援を使って、千葉県南房総市(千倉)の旅館に宿泊してきました。 先週、急遽決めた旅なので、宿の選択肢が少なかったことから、まだ予約可能な宿の中から、安価で良さそうなところを選んだ旅です。 旅の始まりは、外房…
「全国旅行支援+都民割」の併用可能プランで宿泊出来るホテルを探していたところ、運良く空きがあった「THE GATE HOTEL 両国」。 大手不動産のヒューリックが運営しているホテルです。 こちらのホテルは、総武線両国駅から歩いて直ぐ、両国国技館の斜め前 …
数日前に、東京虎ノ門東急REIホテルに宿泊してきました。 こちらのホテルは、賃貸借契約終了のため、来春で閉館となるので、最後に宿泊しておこうと、急遽予約したものです。 今回の予約は、「もっと東京」割をじゃらんで使う形にしました。 ツインルーム…
最近、テレビ等で取り上げられることも多い、上越線の「土合駅」。 モグラ駅等とも呼称されますが、下り線(越後湯沢方面)のホームが山の中のトンネル内に有るからですね。 時間があったので、訪れて見ることにしました。 土合駅の上り線のホームは、普通の…
今年は、暑かったせいで、紅葉が遅れていますね 新潟・湯沢地区も、普段なら苗場のドラゴンドラ周辺や標高1000メートル以上の場所ならば、紅葉のピークの時期ですが、今年は漸く色付き始めたところで、ピークはまだまだ。 今週末の関東甲信越地方ですと…
今日(10月21日)から全国旅行支援を使っての旅に出発しました 今回の旅は、新潟にある負動産の定期手入れが主目的ですが、今年は全国旅行支援と鉄道開業150年の記念秋の乗り放題パスを使うことで、プチ旅行に鞍替えしてみました。 旅は都内からスタ…
マイナポイントをJREポイントで受け取ったことで、新幹線がタダ(ポイント半分キャンペーンの為)で乗れることを利用した旅も最終日。 この日の天気は曇☁ 前日の曇り空とは異なり、山頂は見えていますので、ロープウェイに乗って山頂を目指すことにしまし…
今回は、二泊三日の温泉旅なのですが、2日目はあいにくの雨☔ 温泉街からも、山の中腹以上はずっと雲に覆われてしまい、景色は望めない状況... 宿滞在で済まそうかと思いながらも、明日で帰るので、それは勿体無いかなと... 迷い続けながら、部屋に掃除が入…
今週は、JR東日本のJREポイントを利用して、蔵王温泉への温泉旅♨に出掛けています。 新幹線利用時のJREポイント半額キャンペーン第3弾が今週の金曜日迄実施されているのですが、ちょうど今春にマイナポイントがJREポイントで付与されていたので…
いよいよ「全国旅行支援」が10月11日から始まりますね。 コロナ発生後、色々な旅行補助が実施されてきましたが、コロナ対策の補助金漬けも間もなく終了となるでしょう。 お得に国内旅ができる最後の機会だと思いますので、是非活用したいですね。 今月某…
先日、小田原駅前に出来た新しい複合施設「minaka 小田原」内にある「天成園 小田原駅 別館」に宿泊してきました。 天成園は、箱根湯本温泉にある人気のホテル。 小田原駅のすぐ隣に新しく作られ、 和風な建物の低層棟とガラス張りのタワー棟で構成されてい…
即日完売が相次いだ都民割ですがその中に、長い間売れ残っていたホテルも幾つかあります。 今回は、売れ残りの中から選んだ「都市センターホテル」に宿泊しました。 「都市センターホテル」って何処に有るのか?っていう感じですが、東京メトロ永田町駅から…
都内・錦糸町にあるホテル「東武ホテルレバンテ東京」。 この名前ですと、都内のどこにあるホテルなのかわかりにくいですが、旧名称の「東京マリオットホテル錦糸町東武」であれば、聞いたことのある名前で、場所もわかると思います。 創業して25周年とい…
東京・豊洲に今年の4月にプレオープンした「ラビスタ東京ベイ」 今夏・夏休みで、都内のアッパーミドルクラスのホテルでは一番人気になると予想されます。 7月9日、正式にフルオープン\(^o^)/現在は期間限定で(既にほぼ満室)、プレオープン記念のお得…
未だに県民割が適用されず、忸怩たる思いを持っている東京都民。 7月前半から実施される「全国旅行支援」は、 「国税を使った制度なのに、知事の判断一つで都民全員が約1年間も適用除外になり続けている、極めて不公平な県民割」 から、 「全国民が対象で…
宇都宮での餃子店巡り旅 1店目は、東武ホテルから直ぐの 香蘭本店に行きました 午後3時半過ぎだというのに、十人程の行列 土曜日ですから、並ぶのは覚悟の上で来ています♪ 三十分待ちで店内へ メニューはシンプル カウンター席で、待つこと数分⏳ 餃子&…
収入源である株式相場の最大イベントである決算発表シーズンが終了したので、近隣旅に出ることにしました今回の旅は、宇都宮 宇都宮を選んだのは、ただ単に安く宿の予約が出来たからなのですが、宇都宮に2泊して、餃子を食べようという旅にしました。東武鉄…
4月15日、豊洲に新しい大型ホテルがオープンしました それが「ラビスタ東京ベイ」(528室) 共立リゾートが運営する人気のラビスタシリーズです。 場所は、ゆりかもめ「市場前駅」直結なので、迷うことはありません。 プレオープンプランでかなり安く宿泊…
東京スカイツリーの近くに、新しいホテルが開業しましたので、激安宿泊してみました。 「京成リッチモンドホテル東京押上」はこの建物 まだ出来立てホヤホヤです。 一部はまだ工事中ですが、3月14日に開業 道路を挟んで隣には、「リッチモンドホテルプレ…
新潟県南魚沼市(旧六日町市)にあるスキー場「ムイカスノーリゾート」。 こちらのスキー場は温泉ホテルが併設されており、それが「むいか温泉ホテル」♨♨♨ スキーシーズンでは、リフト券付きのリーズナブルな宿泊プラン(リフト券2日分・1泊2食付きで約1…
今回の苗場スキー場でのに際し、宿泊したのは御宿本陣という旅館です♨ 名前の通り、かつて三国街道浅貝宿の本陣だった旧家の旅館です。 お風呂は三国峠温泉♨ お値段がリーズナブルなので、云十年前にも利用したことがあります♨ お部屋は一人旅で狭い部屋を選…
今年3回目のスキー&温泉旅。 2日目は滑らなかったので、3日目と4日目(最終日)を纏めました。 最終日はMt.Naeba。 朝は素晴らしい天気でした(^^) ですが、天気予報は下り坂☃ 昼前には本降りの雪⛄となりました 24年?ぶりの苗場でしたが、晴れている…
今回の旅の初日は、上越国際スキー場当間ゲレンデに近い場所にある人気のリゾートホテル「あてま高原リゾート・ホテルベルナティオ」に宿泊しました♪ 前々から宿泊してみたかったホテルでしたが、なかなか機会が無く、今回上越国際スキー場のリフト券付きの…
先週に引き続き、越後湯沢駅に降り立ちました 今日(2月28日)迄、JREポイントでの新幹線利用半額キャンペーンが実施されていたので、それを利用してのスキー旅です 営業距離200キロを超えると、使うポイントが2倍になってしまうのですが、上野〜…
全国のJRのみどりの窓口が相次いで廃止となっていますが、ついに新幹線の主要駅でも廃止になっていくようです。 越後湯沢駅は上越新幹線の主要駅ですが、2月末で「みどりの窓口廃止」のお知らせが出ていました。 そこで、記念に1枚パシャリ 上の写真は、…