西日本旅
主に、四国の現存天守巡りとなった今回の旅。 最終日は、昨年も訪れている高知城です。 あいにくの梅雨空ですが、その分人も少なく、ゆっくり過ごせました。 写真で比較してみても、高知城は松山城や宇和島城に比べて標高が低いので、見学しやすい現存天守で…
宇和島で切符を失くしたので、高知に戻る経路が変更となり、松山市で滞在する時間が出来そうなので、急いで松山に向かうことにしました。宇和島駅に戻って、仕方なく切符を買って、 特急宇和海に乗車 車内はガラガラ 失くすと写真に残せないので、切符も撮影…
四国への小さな旅も2日目。 日本全国には沢山城がありますが、その殆どは戦後〜近年再建されたものばかりで、戦国末期〜江戸期の姿を残している現存天守は12天守しか残っていません。 そのうち四国には4つもの現存天守があります。 今回は小さな旅なので…
2週間前の北九州・別府旅に続いて、再び旅に出掛けました✈ 今回は、高知龍馬空港往復便利用者に8000円の補助金が出ていた(既に予算切れで終了)ので予約した高知市内で宿泊する旅です。 昨年の3月にも補助金(当時は一万円)が出ていて利用しましたが…
関門海峡地区への旅も2日目。 この日は、対岸の下関市を訪れることにしました 天気が悪く、小雨がぱらつく中、下関駅に到着。 駅前の人はまばらです。 とりあえず、駅前から見えた「海峡ゆめタワー」に向かうことにします。 ゆめタワーの料金は600円と、…
那智勝浦温泉♨で一泊後、再び銀河に乗って、京都に戻ります 復路の新宮駅出発は十二時。 出発時間の少し前に、新宮駅北側の車庫に停車していた銀河が、ゆっくり動き出し、一旦駅の東側へ走って行った後、ホームに入線。 帰りも行きと同じ1号車グリーン座席…
銀河で新宮駅に到着後は、翌日の復路の銀河乗車まで、周辺で一泊することになります。 本来は、自由に色々な組み合わせをすることができる、WESTEXPRESS銀河なのですが、現在は日本旅行の旅行商品での販売となっているので、どんな形であっても再び出発地に…
和歌山県の運行要請を受けて、今年の後半は紀南での運行予定の「WEST EXPRESS 銀河」。 往路は、京都〜新宮間を約十二時間掛けてのゆっくり旅です。 まずは、車内から。 1号車(グリーン車)の専用フリースペース。 1号車の座席は、 この座席が向かい合っ…
旅の2日目 天気は晴れ☀ WESTEXPRESS銀河の発車は、京都駅午後9時15分なので、出発まで京都市内観光をすることに⛩ 目的地を決めないまま、地下鉄に乗り込み、東山駅で降りて、最初に訪れたのは、平安神宮。 巨大な鳥居をくぐり、 門を過ぎると、 人が全然…
今週は、抽選制で権利を取ることが出来た「WEST EXPRESS 銀河」に乗車する旅に出掛けることになりました(^^) 「WEST EXPRESS 銀河」はJR西日本が京都駅発で昨年から運行を始めた臨時の夜行特急列車です。 現在、この列車に乗る為には、日本旅行のみが販売…
高知の旅の二日目。 前日、旅先でもスマホでやっていた投資の取引で負けてしまい、元々迷っていた二日目の行き先を、交通費のかかる中村方面から、交通費の安い室戸岬方面へ変更したので、室戸岬に向かうことにしました。 高知駅からは、ごめん・なはり線直…
3月最後の三日間は、この 補助金制度を使って、高知へのお得旅をしてきました^^ まずは、羽田のサクララウンジへ直行^^ 午前中の便でしたが、ラウンジ内は空いていました。 今回の旅は、レンタカーを使わないので、朝から、 ビールを飲んでも大丈夫 前…
緊急事態宣言が解除されたので、JALのHPで次の旅の計画を立てている時に、偶然「超お得に高知旅が出来る商品(旅行補助)」を発見しました。 それが、 これです。 緊急事態宣言中は、適用が除外となっていたので、HP上からも消えていたこの旅行補助で…
昨年の11月に、徳島県の鳴門に旅をしてきました✈ 旅人は、徳島県初上陸です その時宿泊したのが、「Ao Awo Naruto Resort」(アオアオナルトリゾート)。 こちらのホテルの現在の運営会社は、伊豆北川温泉で有名な「つるや吉祥亭」の運営会社となっていま…
先週は、水曜日~土曜日の間、某旅行会社の激安ツアーを9月に申し込んでいたので、四国に旅行にいきました。 四国と言っても、徳島県の鳴門付近で、橋を渡ればすぐ淡路島(兵庫県)という、関西圏から極めてアクセスの良い場所です。 ですから、広い範囲で…