海外旅
クルーズ船下船後、風邪をうつされて苦しみましたが、体調が回復したので、シドニー近郊の観光地「ブルーマウンテンズ」に向かいました。 ツアーを申し込むと、1人約2万円。 でも、ブルーマウンテンズは公共交通機関で行くことが出来ます。 シドニーのセン…
ロイヤルカリビアンのNZクルーズの7日目。 朝には、南島のピクトンに到着している筈でしたが、様子がどうもおかしいのです。 泊まっている筈のクルーズ船が動いています。 すると午前8時過ぎに英語での艦内放送が...... 内容は、「翌日に低気圧が接近し…
クルーズ船の3度目の寄港地はニュージーランドの首都ウエリントン。 特徴ある政府庁舎と国会議事堂が並んでいます。 ウエリントンでは、湾内クルーズツアーを申し込んだので、早速出発。 イルカと遭遇することも有るそうですが、残念ながらこの日は無し ク…
昨日(4月23日)の夜に帰国しました。 利用したのは、JAL52便。 シドニー発羽田行です。 搭乗手続き開始時の様子を見て、びっくり(@@) 搭乗客の大半が日本に向かうオーストラリア人旅行者だったのです。 (インバウンド観光客。 しかもビジネスクラ…
クルーズ船は5日目の朝に、ようやく最初の寄港地に到着。 ポートチャーマーズという小さな港町の貨物港に接岸。 本当に小さな街で、人口1500人弱。 大きな貨物港がある以外は、何もありません。 この写真に写っている場所が街の中心。 15分も散策すれ…
クルーズ船が最後に訪問するフィヨルドはダスキーサウンド。 全体的に狭さを感じない、風光明媚なフィヨルドです。 奥に入って行くに連れて、航跡にはフィヨルド感が出てきます。 いやあ〜、二度と見れないだろうパノラマに、時間が経つのを忘れます⌛ やがて…
長かった海外旅も、あと残り2日。 5週間が経ったのだという実感はあまりありませんが、確かにクアラルンプールに滞在していたのは、遥か昔の様な気がします。 (今日のシドニー) クルーズ船で風邪をうつされてしまい、下船後、夫婦揃って順番に寝込んでし…
ニュージーランドのフィヨルドで最も人気の有るミルフォードサウンドを後にしたクルーズ船。 次に訪れるフィヨルドはダウトフルサウンド。 ミルフォードサウンドの次に人気の有るフィヨルドで、陸路ではほぼ訪れることの出来ないフィヨルドの一つです。 クル…
クルーズ船に乗って4日目の早朝。 船は、ニュージーランド南島にある、フィヨルドランド国立公園に到着しました。 まだ日の出前ですから、色の少ないミルフォードサウンドの中を船は進んでゆきます。 しかし、ニュージーランドは思っていたより寒い オース…
今回の海外旅の最大の目的は、ニュージーランドにあるフィヨルドランド国立公園を訪れたいというものでした。 ニュージーランドのフィヨルドは、一番人気のミルフォードサウンド以外は、交通機関が整備されていない為、なかなか訪れるのが難しく、最も手っ取…
シドニーの一大観光地である、ハーバーブリッジ、オペラハウス、ロックスが集中するサーキュラキーとダーリングハーバーの間は、定期船で移動出来ます。 縦横無尽に定期船が走っており、公共交通機関なので、オパールカードの対象です。 ですが、上手く使え…
今回の海外旅の最大の目的は、ニュージーランドのフィヨルドを巡るクルーズ船に乗ること。 その出航日が迫ってきたので、出港地であるシドニーに移動します。 メルボルン市内と空港を結ぶ手段は、この SkyBus一択。 早朝〜深夜まで、ピークタイムはサザンク…
既に日本を出発して4週間が過ぎました。 クルーズ船で病気をうつされてしまい、死亡状態3日目(・・;。 下船後もシドニーのホテルに泊まっているのに、病室代わりとなっています(T_T) クルーズ船は、やっぱり危ないですね。 最後の下船の時の待機場所のドー…
オーストラリア・メルボルンのもう一つの人気ツアーがフィリップ島のペンギンパレードを見るツアーです。 フェアリーペンギン(日本名コガタペンギン)が日没後にヨチヨチ歩きながら、巣に帰って行くシーンを見れるもので、その姿が非常に可愛いと大人気のも…
3月18日に日本を出発した旅も3週間が経ちました。 旅をしながら書いているブログの記事は徐々に遅れが生じていますが、現在はニュージーランドに居ます。 メルボルンからシドニーに移動し、クルーズ船に乗船してニュージーランドクルーズをするのが、今…
まさかのツアー途中中止で、再予約する羽目となったものの、無料での再予約が可能となり、一安心。 ただここは日本ではありません。 再予約は、全部英語でのやり取り。 英語に堪能な旅妻が居なければ、リブック出来ない状況でした。 ツアー会社側からの案内…
オーストラリア・メルボルンにおける日帰り観光ツアーといえば、 「グレートオーシャンロード・十二使徒」 「フィリップ島ペンギンツアー」 が2大人気ツアーです。 そこで、事前に両方のツアーを予約しておきました。 メルボルン到着3日目。 この日はグレ…
アデレード国際空港に到着後、買い替えたばかりのスーツケースの車輪が一つ取れているという大きなトラブルで、ショックを受けた旅人一行。 気を取り直して、アデレード市内を簡単に観光してから、午後の便でメルボルンへと移動します。 アデレードは上空か…
マレーシア・クアラルンプールで5泊しましたが、あっという間の日々でした。 円安の影響で、海外旅行先では、あまりの物価の高さに、貧しい食生活になってしまいがちな昨今ですが、マレーシアは日本で外食するのと遜色ないか、やや安い値段で食べられるのが…
マレーシア・クアラルンプール滞在の4日目と5日目の2日間は、市内を2ルート(ガーデンルート、・シティルート)で周回する乗り降り自由の「ホップオン・ホップオフ・バス」を利用してみました。 写真の2階建てバスです。 しかし、よく見ると、トリップ…
マレーシア・クアラルンプールに到着して3日目には、世界遺産マラッカへの1日ツアーに出発。 重要な航路であるマラッカ海峡を管理したことで栄えた港湾都市です。 マレーシアは中国と対立していない為、中国人の観光客が多い国です。 マラッカで一番観光客…
2日間、他国へ移動中で、Wifiを使えず記事を書けませんでした。 6日間に及んだクアラルンプール滞在で、先ずはモノレールを利用してみました。 これがクアラルンプール市内を走るモノレール。 KLセントラル駅が始発駅です。 KLセントラル駅は、クアラ…
成田空港からマレーシア・クアラルンプール行きマレーシア航空89便にいよいよ搭乗。 ビジネスクラス側のボーディングブリッジを進むと、 通称「王様シート」の2K座席を予約していました。 確かに広いです。 妻の5Kも王様シートですが、それよりもかな…
1年前から計画していた旅に、いよいよ出発✈ コロナの発生で流れて以降、初めての海外です\(^o^)/ 気分を盛り上げる為に、あえて京成スカイライナーに乗車(初めて)し、 前日乗り込みで、成田空港へ。 激安ホテルで宿泊し、 万全を期しました。 少し長い…
今週の沖縄旅の分のJALフライオンポイントが加算されました。 ようやく、50000ポイントを達成^^ そして、土曜日にJALのサイトにログインしてみると、前日までのクリスタルから、 JMBサファイアに昇格していました。(⌒∇⌒) 今後は、JALカード(C…
中南米最大の航空会社で、ワンワールドの一員であるLATAMが、破産しました。 新型肺炎での世界の大手航空会社の破産は、 ヴァージンオーストラリア アビアンカ タイ国際航空 に続いて4社目です。 LATAMは、チリのLAN航空とブラジルのTAM航…
世界遺産のイスタンブール歴史地域。 千数百年続いたローマ帝国の最後の支配領域は、現在のイスタンブール周辺のみでしたが、非常に堅固で要害の地であることから、滅びそうで滅びないまま、長い期間「ローマ帝国」の末裔を称する小国として生き延びていまし…
昨日、JALから、「予約中の(世界一周)航空券のうち、一部路線の全面運休が決定したのでどうしましょうか?」と連絡があり、正式にキャンセルするということになりました。 現在の状況では、ほぼ行けないだろうと思っていたものの、一縷の望みを託して、…
今は、旅行も控えなければならない情勢ですが、ここの基本は旅のブログなので、たまには過去の旅行記事を書くことにします。 どこにも行けないので、テンションは上がりませんが... 今回記事にするのは、トルコで非常に人気のある観光地である「パムッカ…
新型コロナ肺炎の感染拡大で、入国禁止措置だらけとなってしまい、海外旅行ができない状況が続いていますね。 残念ながら、今年の上半期、海外旅行に行くのはほぼ不可能でしょう。 今年の6月から世界一周航空券での海外旅行を計画していたので、こうなって…