「旅人:シュウ」の旅blog(&セミリタイア後の投資生活)

旅の資金は、投資利益で捻出しています。セミリタイア家計簿も。

現在のコロナ状況下での札幌・小樽・余市観光

 

 

 今回の北海道旅では、オーソドックスな観光地への訪問となりました。

 初日は、ウポポイでしたが、二日目は札幌市内、三日目は小樽・余市へ。

 北海道庁は、25年ぶりくらいに訪問しましたが、オフィスビル街の中でひときわ生える西洋風建築で、存在感があります。

 コロナの影響ですが、建物内の見学できる範囲が限定されています。 

f:id:tabibitoshuu:20200921113755j:plain

  下の写真が、1階の通路です。

f:id:tabibitoshuu:20200921113824j:plain

  通常であれば見学できる地下や2階には、柵が置かれており、見学できません。

 

 直ぐ近くの時計台は、通常通りに見学できます。

f:id:tabibitoshuu:20200921113855j:plain

  内部の見学には入場料が掛かる(昔は取られなかったような覚えがあるのですが、記憶違いかもしれません)ので、大半の観光客は外観だけ記念撮影して、次の場所へ移動していきます。

 

 大通公園と、テレビ塔も定番ですよね。

 テレビ塔は、何回か展望台にまで行っていますので、今回は行きませんでした。

 最近では、JRタワーの展望台に行く人の方が多いのでしょう。

f:id:tabibitoshuu:20200921113918j:plain

 

 続いて小樽。

 小樽運河は、残念ながら倉庫街の一部建物が工事中です。

 ですから、このような景色になります。

 ちょっと前までは、外国人観光客だらけでしたが、修学旅行生が目立つ程度で空いています。

f:id:tabibitoshuu:20200921114013j:plain

  丁度、サケの遡上の季節なので、この橋の反対側で、サケの姿を見ることが出来ました。

 1985年に廃線となった手宮線の線路後は、公園化されています。

 最初に小樽に訪れた時には、まだ普通に線路が残っているだけでしたが、自分にとっては、時の流れを感じさせる場所の一つです。

f:id:tabibitoshuu:20200921114041j:plain

  今回は、たまたま日銀小樽支店前を通りましたので、見学していくことにしました。

f:id:tabibitoshuu:20200921114123j:plain

  内部は、かつての小樽の繁栄を感じさせる、重厚な造りとなっています。

f:id:tabibitoshuu:20200921114126j:plain

 コロナの影響で、見学エリアが限定されています。

 金庫には近づくことが出来ませんでしたので、遠目で撮影しました。

f:id:tabibitoshuu:20200921114130j:plain

 

 最後は、余市ニッカウヰスキーへ。

 コロナの影響で、現在は事前予約しないと見学できません。

f:id:tabibitoshuu:20200921114208j:plain

  入り口には、この下の写真の通り、「完全予約制」の看板が...

f:id:tabibitoshuu:20200921114155j:plain

  次の写真は、見学者の待合室です。

 人数制限がかなり掛かっているので、この時の見学回は16名程度でした。

f:id:tabibitoshuu:20200921114236j:plain

 蒸留塔では、石炭を使っています。

 石炭を使っているのは、世界でも余市だけだと言われているそうです。

f:id:tabibitoshuu:20200921114300j:plain

 丁度作業員の方が、石炭をくべる姿を見学出来ましたので、写真に収めました^^  

f:id:tabibitoshuu:20200921114304j:plain

 こちらの写真は、試飲会場です。

 かつては、満席だった試飲会場も、ガランとしていました。 

f:id:tabibitoshuu:20200921114401j:plain

 試飲は、以前は2杯でしたが、現在はコロナの為、1杯だけです。 

f:id:tabibitoshuu:20200921114313j:plain

 

 コロナ禍下の、札幌周辺の主な観光地の様子を記事にしてみました。

 いつもとはかなり異なる状況ですが、閉館していて見学できない場所はありませんので、十分観光を楽しめると思います。