「旅人:シュウ」の旅blog(&セミリタイア後の投資生活)

旅の資金は、投資利益で捻出しています。セミリタイア家計簿も。

明けましておめでとうございます。

 

 2020年も、よろしくお願いいたします。

 昨年の10月に、はてなさんで開設したこのブログも、3か月目に突入しました。  

    今年は今のところ、旅妻の3月の定期検査で、体調や病状に問題が無ければ、5月のGW過ぎ以降は、旅に出る回数が急速に増える予定となっていますので、ブログへの投稿回数も増えることになると思います。

 引き続き、よろしくお願いします。

 

 話は変わりますが、年末を飾る紅白〇合戦では、紅組のラストを飾る女性歌手がMISIAさんになったことが少し話題になりました。

 実は、旅人が若い頃からMISIAさんのファンである影響で、旅妻もファンとなり、昨年もコンサートに行ってきました。

f:id:tabibitoshuu:20200101101555j:plain

f:id:tabibitoshuu:20200101101443j:plain

 こちらは、昨年2月に行われたNHKホールでのMISIAさんの20周年ツアーを観に行った時の写真です。

    豪華な花飾りがロビーに飾られており、松嶋菜々子さんから贈られたものもありますね^ - ^

 そして、

f:id:tabibitoshuu:20200101101708j:plain

 こちらは、昨年4月のGWに行われた、平成最後のコンサートを観に行ったときに撮った写真です。 

 武道館で開催された、平成の時代のラスト講演は、MISIAさんとなりました。

  いずれも、観客は、旅人夫妻と同年代の40代を中心に、30代から50・60代の方が非常に多く、中年世代でも安心して観に行けるのです(笑)

 そして、いつ、どのコンサートを見に行っても、MISIAさんの生ライブの歌声の凄さに圧倒されます。

 本当に凄いのです。

 鳥肌が立つだけではなく、バラードでは自然と涙も出てきます。

 1998年2月に「5オクターブの音域を持つスーパー新人」として、彗星のごとく現れたMISIAさん。

 2000年10月から放送された、CX系のドラマ「やまとなでしこ」(松嶋菜々子さんと矢田亜希子さんのダブル主演が話題の高視聴率ドラマでした)の主題歌である「Everything」が200万枚超の大ヒットしたことで、一躍世間にその名を知られました。

 その後、2009年に綾瀬はるかさん主演のTBS系ドラマ「JINー仁ー」の主題歌「逢いたくていま」がヒットし、再ブレイクのきっかけに。

(「逢いたくていま」は発売後、CDではなく、ダウンロードでの売上が継続的に続いていることで、9年以上過ぎた昨年1月に、ミリオンセラーに認定されています)

 最近では、圧倒的なその歌声が度々話題となり、かつては、メディアに出ないことで有名でしたが、最近では、紅白への出演等、メディアへの出演も増えてきて、徐々に再ブレイクしてきています。

 このような経緯から、松嶋菜々子さんや綾瀬はるかさんと親交があり、コンサートでは松嶋さんの花輪が有ったり、「平成武道館」のライブには、綾瀬はるかさんが観に来ていたりと、長い交流があるわけですね。

 昨日の、綾瀬はるかさんも司会の紅白でも、MISIAさんの歌声の凄さが出ていましたが、あまりにも短い出演時間でしたので、紅白というNH〇の、時代遅れのプログラム構成の悪さが原因で、魅力を出し切れていない気もしました。

 これは個人的な意見ですが、「いつまで、紅組と白組に分けての歌合戦形式にこだわるのか?」と思っていますが...

 そろそろ、男女別の組み分けではなく、新しいやり方を見つけ出して、移行すべき時代だと思っていますが、NH〇のような超保守的な組織では、そのような変化する決断は無理でしょうけどね(苦笑)

 

 話は脱線しました。

 この記事を読んでくださっている皆さんにも、是非機会があったらMISIAさんの生歌声を聞いて欲しいなあと思います。

 それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

2019年12月30日の〇△記

 

 いよいよ今年も残り二日。

 今日の記事は、旅関連ではなく、〇△の雑記の方です。

 

 2019年相場の取引最終日であった今日。

 東京市場は、予想外に安くなりました。

 この理由としては、翌営業日が2020年1月6日と1週間後になることに対する変動リスクを考えると、持越しをしたくないという人々も多いわけですから、その心理を突いた、海外投機筋による先物の仕掛け売りでしょう。

 為替も徐々に円高になっており、これもちょうど1年前、年始休暇中の間に、投機筋の仕掛けで、予想を超える突然の急速な円高(110円→104円)となったことで、ミセスワタナベ(日本のFX個人投資家の略称)のうち、円安に賭けていた方々が焦って損切りし、大きな損失を被ったという記憶がまだ残っているところを突いて、仕掛けてきたのでしょう。

 

 あくまでも、上記の内容は個人的な推測でしかありませんが、それなりに事実と符合していると思います。

 今回も日本が年末年始の長期休暇期間中に、海外相場や為替は、色々と上下に動くかもしれませんが、最終的に1月6日の朝の時点には、12月30日(本日)比で、ほぼ横ばい圏に収まっているという結果になるのではないでしょうか?

 個人的に今日は、小さい勝ちで、

  (ケーヨー買い玉を利確・DCM空売り玉を利確)

無事に2019年最終日を乗り切り、年始への持越し株数もほぼゼロにしました。

(ただし残念ながら、2019年12月の月間成績は、12月26・27日両日における取引の判断ミスが響いて、小幅マイナスでした)

 

 2020年の景気について、海外の専門筋は、日本経済のリセッション(景気後退)入りの確率を85%と算出しています。

 これはオリンピック不況がやってくるという分析結果であり、かなりの高確率です。

 日本の専門家の大半は、いつも楽観予測(現在、2020年のリセッション入り予測は皆無という状況)しか出しませんので、残念ながらあてになりません。

 日本の専門家よりも海外の専門家の方が冷静な判断をしており、信用できます。

    ですから特に、10年前後と極めて長い期間に渡り、世界では強気相場が続いており、景気後退を経験したことがない個人投資家の方々は、来年は少し気を付けた方が良いと思います。

 株価は半年先のことを予測しているとも言われていますので、本当にオリンピック不況でリセッション入りするのならば、来春ぐらいに日本株は、下げ転換するということになりますからね。

 

 このブログは、旅がメインですので、旅人の専門である投資のことについては、こちらの〇△雑記に少し書いていきます。

 旅行において、株主優待を使っていく様子なども書いていますが、そうした内容は旅情報の方に入れています。

 ですから、〇△雑記は、大きな出来事があった時だけ書くことになると思いますが、投資関連に興味のある方は、こちらのカテゴリーを時々覗いてみてください。

 それでは、良いお年を。

 

今年最後の(小さな)旅は、都内の新ホテル「JALシティ東京豊洲」に宿泊

 

 2019年最後の旅は、今月、都内江東区豊洲にオープンしたばかりの

   「ホテルJALシティ東京豊洲

に行き、宿泊する小さな旅での締めとなりました。

 ちょうど、貯まっていたじゃらんポイントが失効しそうだったので、

   勿体無いから、どこか泊まりに行ってみよう

と考え、どこか近場で良いところはないかなあ〜と探していたところ、12月9日に新規オープンするこちらのホテルを見つけたので、オープン記念で安いうちに泊まってみることにしました。

 豊洲は、都内とはいえ、交通の便がイマイチで、東京メトロ有楽町線新交通システムゆりかもめ(若しくは都バス)しか、公共交通手段がありません。

 この、有楽町線に乗継ぐまでが、有楽町線の沿線外に居住している人には結構面倒で、旅人の場合、自宅から豊洲までの直線距離は10キロちょっとで、あまりないものの、結局乗り換え3回、計1時間以上掛かって豊洲駅に到着。

f:id:tabibitoshuu:20191228160008j:plain

豊洲の夜景

 豊洲は、今やタワーマンションだらけの人気の街で、かつて石川島播磨重工業(IHI)や東京ガスの工場があった工業地帯だった面影は、全く残っていません。

 豊洲駅から新交通システムゆりかもめに乗ってホテルの最寄り駅まで行くことも考えましたが、歩いて10分くらいの距離なので、徒歩で向かうことに。

 すると、ホテルの入っている建物が見えてきました。 

f:id:tabibitoshuu:20191228153834j:plain

 こちらの建物の、5階~17階がJALシティ東京豊洲です。

f:id:tabibitoshuu:20191228154021j:plain

 夜は、こんな感じです。

 こちらの建物の低層階には企業も入っていますので、一瞬ホテルの入り口が何処か迷いました💦

f:id:tabibitoshuu:20191228154111j:plain

 こちらの案内板の通り、低層階にはアシックスの施設が入っています。

 建物正面の入り口を入ると、すぐそこはホテルのロビーです。

f:id:tabibitoshuu:20191228154046j:plain

 シティホテルですので、従業員は少ないですね。

 まだオープンしてから、日が経っていないので、 

f:id:tabibitoshuu:20191228154001j:plain

 このように、ロビー内には花飾りが置かれていました。

 旅人が予約したプランは「オープン記念・高層階確約」というものでしたが、最上階の17階の部屋となりました。

 部屋に入ると、

f:id:tabibitoshuu:20191228154235j:plain

 御覧の通り、それほど広い部屋ではありません。

 しかし、狭いなりに非常に工夫されており、

f:id:tabibitoshuu:20191228154212j:plain

 お風呂とトイレと洗面所が別々になっており、利便性が高い設計になっています。

 流石、新しいホテルですね。

 大概のホテルは、風呂(シャワー)とトイレと洗面所が同じ一室になってしまっている場合が多いですが、こういう設計ならば、トイレを使いたいときに、同時にお風呂や洗面所が使えないという、不便さが解消されますよね^^

 枕元には、USB端子もあり、充電器を忘れても、USBケーブルだけあれば、スマートフォン等を充電できます。

 

 部屋からの眺めは、

f:id:tabibitoshuu:20191228154320j:plain

 こちらのように、周りに眺望を遮るものが無いので、非常に眺めが良いです。

 写真の下半分に写ってますが、ホテルの隣の敷地(道路を挟んで反対側)は、築地からの移転騒動で大きな話題になった「豊洲市場」です。

 この窓から外を眺めていると、羽田から次々と飛行機が飛び立っていく様子が見え、「あの飛行機は何処に行くのかなあ」なんて考えながら、この景色を眺め続けていました。

 部屋から撮影した動画(ハイパーラプス)を貼り付けておきます。

 時間が有ったら、見てください。


Tokyo-Toyosu sunset view(豊洲)からの夕景(ハイパーラプス動画)

 


Hyperlapse (Tokyo-Toyosu night view) 豊洲からの夜景(ハイパーラプス動画)

 朝食会場は、こちらの建物の1階に入っている「汐待茶寮」となります。

 後払いだと、朝食ブッフェは、大人2400円(子供1200円)と、かなり高額。

 朝食付きプランでしたので、このブッフェを食べましたが、味は、まあまあで、特筆すべきは「握り寿司」があるということです。

 流石、豊洲市場の目の前のホテルですね。

 ただ、今年のGWに泊まった宮崎にある同じ系列ホテルの「ホテルJALシティ宮崎」の朝食には敵わないのかなと、個人的には感じました。

f:id:tabibitoshuu:20191228154543j:plain

 しかし、いつも通りブッフェでは、テンコ盛りの旅人夫妻。

 今日も、元を取ろうと、皿にたっぷりの盛り付けです。

 握り寿司も写っていますね。

 タイミングによっては、職人さんがこのお寿司を目の前で握っている時間帯もあります。

 

 ホテルの周囲は、まだ開発中の地域ですので、豊洲市場内の飲食店が閉まると、飲食店はありません。

 ですから、夕ご飯は、この汐待茶寮で食べるか、同じホテルの建物に入っているナチュラルローソンで買うしか手段がありません。

 それ以外ですと、豊洲駅周辺まで行くことになります。

 旅人は、豊洲駅まで戻り、ららぽーと豊洲内のタイ料理店で、旅妻との「ささやかな忘年会」をしてきました。

 

 チェックアウト後は、せっかく豊洲まで来たので、株主優待券で持っていたお台場・パレットタウンの観覧車に乗って帰ることにしました。

f:id:tabibitoshuu:20191228155009j:plain

 こちらが、その優待券。

 サノヤスホールディングスという無名の企業が、実はお台場の観覧車を所有しているのです。

 サノヤス(佐野安)さんは造船会社で、色々な企業と合併した複合企業です。

 株としては、いわゆる低位株(株価の安い銘柄)なのですが、時々突然高するので、株の世界では知名度があります。

 1単位(100株)2万円程度の投資で、こちらの優待券が2枚(一枚1000円相当)貰えるので、優待好きの間では、権利を取る(3月末の権利落ち日前日に所有していること)人も多い銘柄です。

 

 ちょっと話がそれましたが、そういうわけで、久しぶりにお台場の観覧車にも乗ってきました。 

f:id:tabibitoshuu:20191228154612j:plain

 今日は年末休暇の土曜日なのに、待ち時間ゼロ。

 昔は30分くらい待つこともあった観覧車とは思えない空き具合です。

 眺めは、富士山も綺麗に見えました。

 冬は、景色が綺麗に見えますからね。 

f:id:tabibitoshuu:20191228154945j:plain

 ただ、風が強く、結構揺れて怖かったです。

f:id:tabibitoshuu:20191228155046j:plain

 今日は、東京ビックサイトで「コミケ」が開催されているので、写真に写っている通り、コミケ関連の場所は、ものすごい人の数でした。

 すれ違うコミケ参加者には、外国人も多かったですね。

 その様子を動画(ハイパーラプス)で撮影しましたので、時間があれば見てください。


Hyperlapse (Tokyo-daiba ferris wheel view) お台場の観覧車から見た風景1(ハイパーラプス動画)

 


Hyperlapse (Tokyo-daiba ferris wheel view 2) お台場の観覧車から見た風景2(ハイパーラプス動画)

 最後は、新橋で、

f:id:tabibitoshuu:20191228155144j:plain

 こちらの優待券を使って、かつやのカツ丼を食べてきました。

f:id:tabibitoshuu:20191228155210j:plain

 かつやのカツ丼、久しぶりに食べましたが、以前よりもかなり美味しくなっていました。

 値段が安いのに、この味のレベルだと、他のカツ丼店は、ひと工夫しないと勝てないですね。

 こちらの株主優待券は、アークランドサービス(ALサービス)という会社のものです。

 アークランドサカモトという、新潟地盤のホームセンターがあるのですが、ALサービスは、この企業の子会社です。

 ですから、かつやは、ご飯に新潟米を使っているのでしょうね。

 かつや新橋店の店員さんは、ほぼ全員外国人でした。

 都内やその周辺の外食産業やコンビニは、外国人の労働者が居ないと、もはや成り立たない状況ですからね。

 

 それでは、今回はここまで。

 旅人でした。

 みなさん、良いお年を。

 

   あっ、相場はもう一日残っていました。

   仕事納めが昨日だったので、雰囲気が連休モードですから、忘れてしまいそうに💦

 

2019年を振り返る(〇△部分の雑記)

 

 2019年も、今月も、残り4日。

 個人的に今年は、本当に投資が不振(金額面で)でした。

 日本株は、昨日が年内の最終受渡日であり、2019年の税務上の成績が確定(わずかな利益)しましたので、今年1年の反省を込めて簡単に振り返ってみます。

(でも、「毎年、いやいや毎週、酷い時は毎日が、反省の繰り返し」となってしまうところに、この世界の住人の辛さがあります(苦笑))

 

昨年と比較してみますと、成績悪化の原因として、顕著な出来事として2つあります。

〇 その1つ目は、IPO(新規公開株)の当選が少なかったことです。

  IPOの当選銘柄

    2018年 8銘柄

      MTG(7806)・GAtech(3491)・ラクスル(4384)・

       国際紙パルプ商事(9274)・SBIインシュア(7326)・CRG(7041)・

        アルテリア(4423)・ポート(7047)

    2019年 3銘柄

      フリー(4478)・SRE(2980) 他REIT1銘柄 

 赤字は、初値が公募価格割れで、マイナス(損失)となった銘柄です。

 

 これだけを見比べても、2019年の成績が2018年に比べると悪くなった原因が、よくわかりますよね?

 IPOは、9割以上の銘柄が公募価格より値上がりするものの、期待度が高いものは抽選の倍率も高いので、「当たったらラッキー」という宝くじみたいなものですが、申し込みをし続けていれば、どれかは当選します。

 赤字になるような銘柄は、売り出し額が大きすぎる(過去1年で言えばソフトバンク(SB)が典型例)か、公募価格の設定が高すぎる(SREが典型例)かが理由の不人気銘柄なので、当選確率も上がるのですが、今年で言えばフリー、昨年で言えばラクスルのように、前評判では「公募割れ確実」と言われても、意外高(ラクスルなどは、一時期公募価格の3倍以上に)になるものもあります。

 だから、不人気でも、取ってみる価値は十分あると思っています。

(勿論ケースバイケースです。相場環境が悪い時には、昨年の12月のように公募割れ続出の時もありますからね。)

 個人的にIPOは、初値売りで撤退する自己ルールにしています。

(昨年旅人が当選した、2018年7月に野村が主幹事で上場したMTGは、現在、初値の約9分の1にまで暴落しています。MTGに関してはちょっと特別で、不正会計が原因の大暴落ですが、こういうこともある上、基本的に初値天井の銘柄が多いので、IPO銘柄の株価というのは、上場した後にどうなるのか、先は読みにくいです)

 

 IPOを初値売りした結果を比較すると

   2018年の8銘柄で、+約50万円

   2019年の3銘柄で、+約4万円

と、運が左右するIPOですが、これだけの差が出てしまいました。 

 個人的に2019年のIPO当選確率が大きく下がった原因は、2018年12月にIPOのソフトバンク(9434)の当選分を、全部辞退した内部ペナルティーがあったものと推測されるのですが、それにしても今年は当選数が少なかったと思います。

 

〇 今年がイマイチだった象徴例の2つ目は、昨日発生しました。

 昨日の引け後に、パルコに対するTOBが発表されましたが、実は昨日の朝方まで、旅人はパルコ株を所有していました。

 親会社のJフロントリテイリングがTOBを掛ける可能性が十分あることは、予想していましたが、決算発表後の昨日に高値を付けた後、軟化したので、いったん手放していたのです。

 旅人の本音は「昨日じゃなくて、一昨日に発表してくれよ」です(笑)

 そういうわけで今年は、タッチの差で、保有株のTOBに掛かることが出来ず。

 ところが、昨年は偶然、メルカリ株を大量保有するユナイテッド(2497)の親会社DACHD(6534)を買った直後に、DACの親会社である博報堂DYから、DACに対する全株TOBが発表され、予想外の大きな利益を得ることが出来たのです。

 

 このような差もあり、残念ながら、今年は生活費を捻出できないレベルの利益で終わりました。

 今年の反省としては、

  全体的に1銘柄当たりの投資額が少なすぎた

  (昨年300万→今年100万・会社員時代は1000万超で、大勝大敗の繰り返し💦)

  大勝負を一度もしなかった

  (これは昨年、とある銘柄の大勝負で敗れ、大負けを食らった影響です) 

ことですね。

 唯一の評価点は「今年の目標である低リスク投資は達成(大負けが無かった)」です。

  (その代わり大勝ちも無しなので、この評価は微妙ですが...)

 来年は、もう少し、自分の予想・読みを信じて、勝負していこうと思います。

 

 ひとまず、2005年から15年連続のプラスで今年も無事終了。

 あまり欲張らず、プラスが続いていることだけで、良しと考えないといけないですね^^

2019年、旅先で食べた物を振り返る(下半期)

 

 先の記事の続きです。

 2019年7月~振り返ると

 

 7月は、まず函館に着くなり、旅妻が仕事で馴染みの、金森倉庫街にある「いかいか亭」でランチ。

f:id:tabibitoshuu:20191225143546j:plain

 海鮮がメインのお店ですが、旅人は大好きな天ぷらにしてみました。

 いかいか亭の名前の通り、烏賊はおいしいのですが、天ぷらは思っていたほどではなかったものの、勿論、美味しくいただき、満腹になりました。

 

 この日に1泊した、オリックス系列のホテル「万惣」さんでは、夕・朝食共にブッフェなので、いつものように...ブッフェの夜ご飯は、

f:id:tabibitoshuu:20191225143608j:plain

 じゃじゃじゃん。

 このテンコ盛り。

 蛸メシ、旨旨過ぎで、お替り何度もしました。

 天ぷらも、揚げたてなので、何度もお替り。

 昼にも食べてたくせに、夜も天ぷらをチョイスするとは💦

 どんだけ食べるんだっていう話ですね(笑)

 旅妻も、旅人のお替りっぷりに呆れていました。

f:id:tabibitoshuu:20191225143627j:plain

 こちらが朝ごはん。

 ご飯だけに飽き足らず、朝からラーメン迄取ってくるという強欲ぶり。

 北海道は(九州もですが)食べ物が本当に旨いですからね。

 流石に、夜・朝と、食べ過ぎましたので、昼ご飯は、抜きにしました。

 これは当たり前ですよね^^。

 

 この後、函館・大沼のオーベルジュEPUYに連泊し、美食三昧の旅をしました。(別記事で紹介します)

 

 8月には、これも別記事の「きぬ川不動滝・・・」で紹介の通り、食べまくった、その翌日は、奥日光湯元温泉に移動し、

f:id:tabibitoshuu:20191225144129j:plain

 こちらの「奥日光高原ホテル」に連泊。

 冷房が無いホテル(標高が高いので、冷房の必要性が低いため)なのですが、白濁した温泉を楽しんだ後は、夕食へ。

 実は、こちらのホテルでは、食事についてはあまり期待していなかったのですが、料理の品数が凄くて...

 ちょっと驚きました。

f:id:tabibitoshuu:20191225144148j:plain

  こちらが、1日目の夕食。

 ここに写っているもの以外にも、次から次へと料理が来る状態でした。

f:id:tabibitoshuu:20191225144213j:plain

 そして、こちらが2日目の夕食。

 こちらも1日目同様に、次から次に出てくる状況。

 いやあ、二日間とも完食で、超満腹^^

 

 8月は更に、日帰りツアーにも申し込み。

 このツアーでは、茨城では有名な洋食店「ペンギン」さんで

f:id:tabibitoshuu:20191225144232j:plain

 ハンバーグランチに舌鼓。

 牛肉100%のハンバーグ、美味しかったです。

 更には、このツアーでの立ち寄り先の、栃木・佐野プレミアムアウトレットでは、アウトレット外にあるラーメン店を探し、

f:id:tabibitoshuu:20191225144352j:plain

 佐野ラーメンまで食べてしまいました。

 このさっぱりしたラーメン、胃腸の弱った我々世代には、非常に食べやすいのです^^

 この日帰りツアーは、

f:id:tabibitoshuu:20191225144512j:plain

 桃狩りもあり、これは流石に1個だけ食べて、残りは家に持って帰りました。

 昼から夕方の数時間で、この量は、食べすぎです(笑)。

 いつものことですが。

 

 9月には、旅妻が予約した銀座の「江戸前肉割烹宮下」というお店で、

f:id:tabibitoshuu:20191226140945j:plain

 この肉ランチを食べに。

 今年は、1月から9月まで、肉・肉・肉尽くしでした。

 

 9月の後半から10月半ばまでは、週末になると台風が直撃し、大きな被害が出ました。

 そのため、旅行予定もキャンセルし、10月は出かけませんでした。

 

 11月には、別記事(高速バスで越後湯沢へ)にも書きましたが、越後湯沢一人旅で 

f:id:tabibitoshuu:20191226141430j:plain

 舞茸天&親子丼やカツ丼を食してきました。

 いつも通りの、食いまくりの一人旅。

 

 そして、12月は、旅妻が予約した

f:id:tabibitoshuu:20191226141549j:plain

 都内・汐留にあるこちらのビルの40階。

 

f:id:tabibitoshuu:20191226141641j:plain

 

f:id:tabibitoshuu:20191226141736j:plain

 

f:id:tabibitoshuu:20191226141918j:plain


 旅妻がお気に入りの、この「Fish Bank Tokyo」というレストランで、

 

f:id:tabibitoshuu:20191226141804j:plain

f:id:tabibitoshuu:20191226141838j:plain

 Xmasランチを頂いてきました。(写真は、メインの魚料理と肉料理)

 旅人には、ちょっと贅沢なランチでしたが、美味しくいただきました。

 

 こうやって振り返ると、毎月、肉を食べてばかりの1年間という結果に、我ながら驚きです。

 普段は、かなり食費を抑えていますので、その粗食ぶりと比較すると、雲泥の差がある今回の記事の食事内容ですが、その差というものが、人生に必要な潤滑油なのだと思っています。

 明日は、今年最後の旅行(と言っても、都内のホテル宿泊ですが)に行ってきます。

 旅人でした。

 

2019年、旅先で食べた物を振り返る(上半期分)

 

 2019年も、残り5日となりました。

 普通の日常生活では、投資の世界に居る旅人なのですが、同じような日々の繰り返しなのにもかかわらず、会社員時代よりも、非常に月日の流れが速く感じます。

 今年は、投資の成績が芳しくなく、その影響で、旅行した回数も少なかったのですが、この1年間、旅先で食べた物を振り返ってみようと思います。

 

 まず1月。

 1月は、栃木県の那須に行きました。

 オフシーズンの那須は、かなり寒いので、訪れる人もぐっと減り、その分、宿も安くなります。

f:id:tabibitoshuu:20191225141644j:plain

 この時は、何度も来ているウェルネスの森那須に宿泊。

 ここは、無料の温泉貸切風呂が複数あり、手術の影響で、体に大きな傷跡が残っている旅妻が、周囲に気兼ねなく温泉に入れるという、大病後の人にとって最適な宿です。

 こちらのホテルの運営は、共立リゾート(旧、共立メンテナンス)。

 ビジネスホテルのドーミーインや学生寮、全国数十か所でミドルアッパークラスの宿泊施設を運営している大手企業です。

 共立リゾート系列では、無料の夜泣きラーメンのサービスが有名です。

 旅人達が訪れた日は、その前日が全国的な大雪で、那須も少し雪が降りました。

 その影響で、チェックインの時に、「3つあるスイートルームのうち、1室が雪で来れなくなったお客さんが出て、急遽キャンセルとなったので、追加料金(一人1000円)で変更しませんか」との案内が。

 以前にも冬の時期に1度、激安でスイートルームが出ていて(スタンダードルームとほぼ同じ値段設定でした)、泊まったことがあり、便利さ(フロント・大浴場等に一番近い客室)と豪奢な気分を味わったことがあったので、喜んで変更しました。 

 

 話は逸れてしまいましたが、食べた物を振り返ります。 

f:id:tabibitoshuu:20191225141523j:plain

 ディナーの時には、各テーブルに、このようなキャンドル(ライトです)が。

f:id:tabibitoshuu:20191225142229j:plain

 メインの那須牛のローストビーフ(と炊き込みご飯・汁物)。

 もちろん、ローストビーフ美味しいのですが、脂身が多く、齢を重ねた旅人達の胃袋には、やや胃もたれしてしまいます。

f:id:tabibitoshuu:20191225141546j:plain

 ブッフェの朝食。

 相変わらずのてんこ盛り夫妻です。(盛り過ぎ)

 

 2月には、旅妻が予約した日帰りツアーで

f:id:tabibitoshuu:20191225141709j:plain

 いちご狩り。

 甘くておいしかったです。

 旅人は40個以上食べました。

 

 3月は

f:id:tabibitoshuu:20191225141805j:plain

 芝パークホテルのステーキランチに。

 何となくネットサーフィンしていたら、偶然見つけて、食べてみたくなり、予約し、行ってしまいました。

 3月には、他にも、北海道ふっこう割でお得に予約した、道南ツアーに行きました。

f:id:tabibitoshuu:20191225141838j:plain

 こちらは、登別温泉の宿、「登別万世閣」での夕食。

 宿のランクは低めなので、料理も、そのランク通り、ごく普通の内容と味。

 量も少なめでした。

 一緒のツアーの人達も、そそくさと食べて、とっとと食事会場を後にしていました。

 このツアーでは、この翌日、別の北海道旅記事(「洞爺・有珠」)で紹介済みですが、ウィンザーホテル洞爺での

f:id:tabibitoshuu:20191226082326j:plain

 こちらの写真のディナー(丸テーブルで、同じツアーの人が全員一堂に会して食べる、結婚式スタイルでした)や、夕食後に、

 ホテル内のケーキショップで買った

f:id:tabibitoshuu:20191226082429j:plain

 このケーキも、爆食いしました。

 ウィンザーホテルは、美味でした。

 

 4月には箱根に向かう途中で、

f:id:tabibitoshuu:20191226083022j:plain

f:id:tabibitoshuu:20191225084843j:plain

 小田原駅前の繁華街にある、唐揚げの名店「三平」さんで、ランチセットをパクリ。

 こちらの唐揚げ。

 一羽を丸々揚げているので、食べることができる部位の全てを頂けます。

 唐揚げにご飯とみそ汁。

 このメニューだと、昼間からグッと◯◯を飲みたくなりますね^^

 

 この日の夜は、旅妻が予約した箱根の宿で、

f:id:tabibitoshuu:20191225142631j:plain

 ディナーを。

 こちらは、最近軒並み値段が高くなってしまった箱根の宿の中では、安くて人気があるところですが、もちろん、食事は値段相応の物しか出ませんから、特に取り上げて紹介するほどのものではありませんでした。

 でも、朝食のブッフェは、この時も、てんこ盛りです。

 そして、GWに突入した4月の締めは

f:id:tabibitoshuu:20191225142856j:plain

 

f:id:tabibitoshuu:20191225142915j:plain

 大分駅の駅ビル内レストランで食べた、こちらの「大分旨い物セット」でした。

 関(佐賀関)で取れた魚の刺身や、とり天、りゅうきゅう丼に、のっぺ汁と、大分グルメを一度にペロリ^^

 

 GWの5月は、大分から宮崎に移動し、宮崎駅前の商店街内にある「肉バルhallo」さんにお邪魔し、

f:id:tabibitoshuu:20191225143029j:plain

  こちらの都萬牛のモモステーキに

f:id:tabibitoshuu:20191225143059j:plain

  都萬牛のハンバーグ、更には

f:id:tabibitoshuu:20191225143120j:plain

 グラタンに、ガーリックライス✖2と、注文しまくり。

 (九州旅情報の「宮崎編」にも記載しています。)

 いくらなんでも、二人では食べすぎですね。

 でも旅先では、満腹夫婦だから仕方ありません。

 そして、阿蘇に移動して

f:id:tabibitoshuu:20191225143210j:plain

 旅妻が、再訪問したら食べたいと言っていた、阿蘇の赤牛ステーキ^^

 旅妻希望の店は、黒川温泉街にあるのですが、この時は黒川温泉に行く予定が無く、ルートも離れているので、阿蘇の道路沿いにあったお店に入って食べました。

 味は、旅人からするとまあまあで、美味しくいただきましたが、旅妻は期待していたほどには感じなかったようで、_| ̄|○していました。

 結局今年のGWは、九州グルメ旅となりました。

 

 6月には、都内神楽坂の焼き肉店(Kintan 神楽坂店)で

f:id:tabibitoshuu:20191225143306j:plain

 こちらのランチセットをパクリ。

 ネットで偶然見つけて予約したのですが、値段の割に、かなり高級感があって、思っていた以上に良い店でした。

 Kintanさんは、都内に数店舗を展開する焼き肉店で、この時初めて行きましたが、基本的に個室で、他人を気にすることなく、ゆったりと焼き肉を満喫出来るという、そのコンセプトに対し、グッドボタンを連呼したいお店です。

 

 これが、主に2019年上半期に、旅先(一部は飲食店目的の訪問で、厳密に言うと「旅」ではありませんが)で、旅人夫妻が食べまくった物の一部です。

 このようにまとめて振り返ってみると、今年の前半は、まあ本当に、毎月食べてばかりでした。

 これだけ食べても、夫婦共に、体型に大きな変化がないことが、奇跡ですね(笑)

  

 

冬の伊豆半島の写真( izu peninsula pictures)

 

 今回も、どちらかと言えば、外国人向けの日本の旅行先写真紹介記事です。

 

 冬は寒いので、ウィンタースポーツ系の旅行を除けば、やはり少しでも暖かいところに行き、温泉に浸かって、美味しいものを食べる旅に行きたいですよね? 

 そうなると、関東周辺の場合、行き先は、伊豆半島が選択肢の筆頭となるのだと思います。

 旅人も、過去の写真を振り返ると、冬は伊豆旅に行っていることが多いです。

 栃木県の那須方面も、冬は宿がかなり安くなるので、値段面重視で行く回数が多いのですが、やはり寒いので、写真は寒々しい感じのものばかりです。

 伊豆は、関東近郊の人ならば、最低でも複数回、多い人なら何十回・何百回と訪れている人がいる場所なので、旅紹介なんておこがましいことは出来ません(苦笑)。

 そういうわけで、今回は、旅の紹介ではなく、冬の伊豆半島で撮った写真の紹介となります。

 

 まずは、この写真。

f:id:tabibitoshuu:20191225084621j:plain

 勇ましい狛犬と青空の写真で、旅人としては、なかなか良い構図だと思っているのです。

 この写真を撮った場所は、いつの間にか

    ワンコの聖地となった伊豆高原の神祇大社

でのものです。

f:id:tabibitoshuu:20191225084640j:plain

 旅人が神祇大社に初めて行った15年位前には、訪れる人も少なく、誰も居ないような神社でしたが、伊豆高原はペットと一緒に泊まれる宿の数が、全国的に見て、圧倒的に多い地域であり、それに伴い近くに大規模なペット関連施設もいくつか出来た影響もあることから、今では、ワンコ連れの人が多数訪れる神社になっています。

 旅人も、以前ワンコを飼っていて、ワンコ連れの時の旅先は、ほとんど伊豆高原で、伊豆に行く度に、ここを訪れていました(ワンコ連れで行ける、無料若しくは低価格な施設は、伊豆高原近辺だと、大室山・小室山リフトとか、城ヶ崎海岸とかに限られてしまうので、こちらの神社に連れてきていたのです)が、今では、お守りや絵馬もワンコを模ったものになっています。

 国道の反対側が、子供連れ家族に人気で、バスのプチターミナルにもなっている伊豆グランパル公園ということもあり、場所は非常にわかりやすいです。

 ただ、伊豆グランパル公園駐車場と神祇大社の間に横断歩道が無く、行楽シーズンだと非常に交通量の多い道路を挟んでいるので、「神社の鳥居付近に横断歩道を作って欲しいなあ」と、ここに来るたびに思いますね。

 

 伊豆と言えば、やはり富士山は切り離せないですよね?

 そこで、伊豆半島から撮った富士山の写真を^^

f:id:tabibitoshuu:20191225082946j:plain

 こちらは、西伊豆から撮った初冬の富士山です。

 西伊豆からは、麓から山頂まで、全てが見渡せるので、富士山の大きさを実感できるのがイイですね。

f:id:tabibitoshuu:20191225084008j:plain

 こちらは、東伊豆から撮った冬の富士山です。

 東伊豆だと、どうしても手前に箱根の山々が入るので、山全体を見渡せるというような感じにはなりません。

 旅人としては、西伊豆から見る富士山の方が好きです。

 

 東伊豆の海岸線からは、海の方を見ると大きなものが見えますよね?

f:id:tabibitoshuu:20191225083944j:plain

 それが、この伊豆大島

 意外と近くに見えます。

 特に東伊豆町周辺から見ると、「すぐそこ」って感じるくらい近くに見えるんですよね。

 

 西伊豆は、夕焼けのスポットとしても有名です。

f:id:tabibitoshuu:20191225082726j:plain

 こちらは、西伊豆土肥港で撮影した冬の夕景。

 いやあ、イイですね。

 土肥港と言えば、

f:id:tabibitoshuu:20191225083306j:plain

 こういう変わった道路があります。

 実は、これ

f:id:tabibitoshuu:20191225083405j:plain

 この船の航路が県道となっているのです。

 清水港と土肥港を結ぶフェリーです。

 土肥と言えば、江戸時代に金山で栄えた町。

 金で潤っていたことで、当時は数千人が暮らす、大きな町だったのです。

 佐渡と並ぶ金山の街「土肥」。

 実は、昭和中期まで金の採掘が為されていました。

f:id:tabibitoshuu:20191225083333j:plain

 ですから、金山跡は立派な観光施設になっています。 

 

 伊豆の下田には、駅前に寝姿山があり、ロープウェイが架けられています。

 そこから見る、冬の下田港

f:id:tabibitoshuu:20191225082901j:plain

 本当に輝いて見えます。

 黒船来航のペリー提督も「この湾に船を入れたのかな?」と、古に思いをはせながら...
 近くから見ても、

f:id:tabibitoshuu:20191225084358j:plain

 この通り、穏やかな風景が広がります。

 いくら温暖な下田とはいえ、こちらの公園、冬では当然のことながら、少し寒いですが、ずっと海を眺めて過ごしていても飽きることはありません。

 近くの施設では、下田バーガーも食べられます。

 

 伊豆半島は他にも、たくさん見所があり、旅人も、旅妻とだけではなく、会社員時代の宴会旅行などや子供の時の家族旅行等で、本当によく訪れている場所です。

 それは皆さんも同じだと思います。

 特にワンコを飼っている方だと、ワンコ連れの旅行先は、ワンコ可の宿数が圧倒的な伊豆高原に、どうしてもなってしまうんですよね?

 そういう場所なので、あくまで今回は、写真の紹介というだけの記事です。

 それでは最後は、来春のダイヤ改正で廃車・廃止となる

f:id:tabibitoshuu:20191225084450j:plain

f:id:tabibitoshuu:20191225083150j:plain

 スーパービュー踊り子(251系)の、伊豆急行線内を走行する雄姿の写真で締めたいと思います。 

 それでは、旅人でした。

 

 

 

 

冬の信州旅(諏訪湖・諏訪大社 (lake suwa& suwa-taisha shine))

 

 今年の冬は今のところ暖かいので、各地で雪不足の為スキー場がオープンできないとか、普段結氷する滝や湖が、全く結氷する気配がないとか、気象の異常と思われる現象が相次いでいます。

 今回は、普通に寒い冬だった2018年2月に、5年ぶりに全面結氷して、御神渡りも発生した諏訪湖に行ってきた時のことを、写真で紹介しようと思います。

 

 諏訪湖はかつて、ほぼ毎年全面結氷する湖でしたが、最近はその頻度が大きく減ってきており、全面結氷した時に発生する御神渡りが、平成の31年間でわずか9回、率にして3割程度でしか(昭和の時は8割以上の確率で発生していた)出現しませんでした。

 旅人は2018年、諏訪湖御神渡りが久しぶりに発生したというニュースを知って、今まで見たことが無いものでしたから、手術目前だった旅妻の病気平癒祈願のため、諏訪大社を訪れる目的もあって、行ってみることにしたのです。

 

 まずは、この写真。

f:id:tabibitoshuu:20191224080427j:plain

 これは、その時の結氷した諏訪湖です。

 実施に行ってみて、湖岸から眺めると、思っていた以上になかなか壮観な景色です。

 そして、この凍った湖を眺めると、遠くに、凍った湖の氷が大きく盛り上がったものが一直線に伸びている現象も見れました。

 それが御神渡りです。

 水は凍ると体積が大きくなるので、これに寒暖差が重なると、湖面の表面積よりも氷が大きくなり、その歪が溜まった部分で、氷が大きく盛り上がってしまう現象が発生するのですが、それを言います。

 

 それではまず、この旅のスタートからに戻ります。

 旅は、新宿駅からスタートです。

f:id:tabibitoshuu:20191224075833j:plain

f:id:tabibitoshuu:20191224075813j:plain

 こちらのE353系は、新型の特急スーパーあずさ

 現在では、あずさ・スーパーあずさは、この車両に全部変更となりましたが、当時はまだ半分程度の変更で、残り半分は旧型車両でした。

 これに乗って、下諏訪駅に向かいます。

f:id:tabibitoshuu:20191224080006j:plain

 こちらが下諏訪駅到着の様子。

 下諏訪駅では、思っていた以上に、沢山の人が降ります。

 諏訪地域は、精密産業が盛んで、大手精密メーカーのセイコーエプソングループの工場や日本電産に買収されたことで傘下入りした日本電産の子会社が沢山あり、非常にビジネスマンが多い地域なのですが、この日は土曜日ですから、この降車した人々の大半は、観光客です。

 そして、その目的は、温泉と諏訪湖御神渡り)、諏訪大社への参拝等です。

 この駅は、諏訪大社の下社が近いので、ここで降りたほとんどの観光客は、下社に向かいます。

 下社で最も近い秋宮には、駅から歩いて10分くらいで着きます。

f:id:tabibitoshuu:20191224080118j:plain

 こちらが下社・秋宮の幣拝殿。

 歴史ある諏訪大社の重厚な雰囲気を感じさせます。

f:id:tabibitoshuu:20191224080053j:plain

 こちらは、秋宮の神楽殿

 両方でお詣りして、それから下社の春宮というところに、徒歩で向かいます。

 秋宮から春宮は、歩いて20~30分くらい。

 途中、

f:id:tabibitoshuu:20191224093718j:plain

f:id:tabibitoshuu:20191224093806j:plain

 中山道の宿場町だった雰囲気を残す界隈を通り抜け、その先の住宅街を、てくてくと歩いて行くこと約20分。

 目的の春宮に到着です。 f:id:tabibitoshuu:20191224114602j:plain

 こちらが春宮の鳥居。

 境内に入っていくと、

f:id:tabibitoshuu:20191224093958j:plain

 春宮の神楽殿やご神木が見えてきます。

 その奥には、本殿の「幣拝殿」があります。

f:id:tabibitoshuu:20191224094232j:plain

春宮の幣拝殿

 春宮も秋宮も、造りは似ているので、写真で見るだけだと、一瞬区別がつきませんでした💦

 こちらでも、病気平癒を祈りました^^

 一通りお詣りが終了した後は、下社の春宮から、歩いて下諏訪駅に戻ります。

 ただ、もうこの時点で午後2時頃。

 お昼を食べていなかったので、お腹が減っていましたから、春宮の参道沿いにあるお店を覗き、その中で丁度席が空いていた御蕎麦屋さんに入り、山菜そばを食べて、腹ごしらえしました。

 食事を終えて、再び参道を駅の方に向かい始めると、途中で 

f:id:tabibitoshuu:20191224094507j:plain

 このようなものがあります。
 これは、「下馬橋」といって、この橋は、身分に関係なく、馬を降りて渡らなければならなかったそうです。

 そして、この橋が、下社で一番古い建造物で、室町時代に作られたものとのこと。

 

 下諏訪駅からは、今宵の宿がある上諏訪駅に移動します。

 諏訪温泉(上諏訪温泉)は、上諏訪駅が最寄り駅です。

 この日の宿は「紅屋」さん。

 上諏訪温泉でも、大きな宿の一つです。

f:id:tabibitoshuu:20191224095032j:plain
 部屋は

f:id:tabibitoshuu:20191224122501j:plain

 上層階でフルリフォームしたばかりの、こちらのコンフォートルームが、安く出ていたので予約しました。

 ちなみに、非常に有名な諏訪湖の花火大会の時は、この宿だと、一人1泊5万円は取られます。

 諏訪湖の花火大会、非常に規模が大きく、また終了後の電車が首都圏の満員電車並みに混むことでも有名です。

 

 話は戻ります。

 花火大会の日だけは馬鹿高になる、その理由は

f:id:tabibitoshuu:20191224080857j:plain

 窓からのこの景色。

 目の前が、花火大会のメイン会場なのです。

f:id:tabibitoshuu:20191224095559j:plain

 結氷した諏訪湖を部屋から眺めていると、日が沈んでしまいました。

 こちらのお宿、大浴場は最上階にあり、諏訪湖を眺めながら、温泉に浸かれます。

 夕・朝食共に、料理は、なかなかの美味でした。

 写真もありますが、今回は省略します。

 

 翌朝、チェックアウト後は、近くにある間欠泉を見に行きました。

f:id:tabibitoshuu:20191224080621j:plain

 結氷した諏訪湖岸を歩きながら、間欠泉センターへ。

 しかし、本当に見事に結氷していますね^^

f:id:tabibitoshuu:20191224080703j:plain

 こちらが、上諏訪温泉の間欠泉センター。

 1983年に温泉掘削中に突然噴出した時には、自噴で高く吹き上がっていたことから、非常に話題になり、旅人も子供心に、大きく取り上げられていたことを薄っすら覚えていますが、今では自噴しなくなり、コンプレッサーで圧縮空気を送り込んで、噴出させているそうです。

 

 これを見学後、温泉街を歩いて上諏訪駅に。

 帰りも、スーパーあずさに乗って新宿へ。

f:id:tabibitoshuu:20191224080552j:plain

 この車両(E351系)は、既に運用が終了し、全車両が廃車となったので、もう乗ることも見ることも出来ません。

 この時には、既にそのことが決定していたので、記念として初めて乗ってみました。

 反対側のホームに止まっている「あずさ」も、既にあずさとしての運用は終了し、来春から伊豆方面の特急踊り子号として、改装された上での運用が決まっています。

 

 新宿から2時間で行ける諏訪の冬旅。

 諏訪大社は、非常に由緒があり、特に7年毎(厳密に言うと6年毎)の御柱祭は著名行事です。

 車で行かれる方は、諏訪大社の「上社」が高速道路のインターに近いので、そちらを訪れる人が多く、電車で来る方は今回旅人が訪れた、街中にある「下社」となります。

 (バスも走っていますが、本数は非常に少ないです)

 今年の諏訪湖は、とても結氷しそうもありませんが、次に結氷した際には、諏訪大社と併せて訪問し、温泉を楽しんで帰ってくる旅なんて、どうでしょうか?

 諏訪は寒いですが、大雪が降る場所ではないので、冬でもアクセスに支障が生じる可能性は低いですし、冬ならではの旅先として、お薦めしたいと思います。

 

 

  

 

冬の信越旅(winter of shin-etsu(nagano&niigata prf) journey)

 

 この旅人ブログですが、グー〇ルの解析ソフトによると、外国からのアクセスが継続的にありますので、今回はどちらかといえば、外国人向けの日本の冬旅紹介記事になります!?

 と言っても、英語が苦手の旅人ですから、文章は日本語オンリーで(苦笑)

 検索の結果、このブログに偶然たどり着いた外国の方には、写真だけでも見て頂いて、冬の日本(今回は信越地方)の旅も、色々と魅力がありますよということが感じて頂けたらと思います。

 

 早速本題に。

 外国人観光客に一番人気がある、信越地方(長野・新潟)の冬の観光スポットは何処だと思いますか?

 温泉と雪景色が混じるものとなりますが...

f:id:tabibitoshuu:20191223121321j:plain

 こちらの子ザルが居る場所です。

 

 それは、長野県の地獄谷温泉(野猿公苑)。

 志賀高原の近くにある温泉です。

f:id:tabibitoshuu:20191223112739j:plain

 こちらの施設の写真は、地獄谷温泉後楽館さんです。

 有名な野猿公苑に、最も近い宿泊施設です。

 特に、野猿公苑は外国人に大人気ですよね?

 温泉に入るニホンザルの姿が、外国人観光客の心を掴んで止みません。

 ただ、先日の台風被害が大きく、現状まだ半分程度の施設しか復旧していないそうです。

 特に冬は、雪がかなり降る場所ですので、アクセスしにくいのですが、冬の方が寒さで温泉に入っているサルが絵になります。

 残念ながら、旅人は夏や秋に訪れたことがあるだけですので、今回の写真は、秋の時期の写真となりますが、野猿公苑のサルの様子を紹介したいと思います。

 野猿公苑は、あくまで野生の猿に対して最小限の管理をするという方針で運営されていますので、エサやり等はもちろん一切禁止です。

 サルに触れてもいけません。

 このルールだけは、絶対に守ってください。 

 それでは、温泉に入っているサルの写真から。

f:id:tabibitoshuu:20191223112852j:plain

 初秋シーズンだと、こんな感じです。

f:id:tabibitoshuu:20191223121210j:plain

 この日は、暖かいという程度の気温でしたが、温泉に入るサルは、ごく少数です。

f:id:tabibitoshuu:20191223111227j:plain

 野猿公苑内は、結構広いのですが、この観光客の数、凄いですね。

 本当に山奥の場所ですから、こんなに人がいること自体が驚きです。

 そのうち、3分の2くらいは、外国人観光客です。

 ここのサルは野生で、野猿公苑のすぐ裏の山の中で暮らしており、運が悪いと野猿公苑内に姿を現さない時もあります。

 その時は、諦めるしかありません。

 HPを見ると、今年の11月に10日間ほど、姿を見せない日があったようです。

 この写真を撮った時は、ちょうどサルたちが山から下りてきて、野猿公苑内に現れるという、グッドタイミングでしたので、たくさんのサルに会えました。

 野生ですが、人には慣れていますので、写真のように人間のすぐ横を悠々と通ってゆきます。

f:id:tabibitoshuu:20191223112706j:plain

 こちらは、野猿公苑の下部ですが、サルが沢山います。

f:id:tabibitoshuu:20191223112647j:plain

 こんな小さい子供のサルも橋の欄干を渡っていきます。

f:id:tabibitoshuu:20191223120945j:plain

 こちらは、群れの中で地位の高いボス級のサルです。

 体もおしりも、他のサルより一回り以上大きく、「キーっ」と、時々周囲を威嚇しながらも、本当に悠然と歩いていきます。

f:id:tabibitoshuu:20191223112130j:plain

 そして、あちらこちらで、母ザルが子ザルの毛づくろいをしている微笑ましい光景も見かけます。

 こちらの野猿公苑、山の中で、一番近い駐車場のキャパが小さいので、大半の人は、駐車場から未舗装の山道をかなり歩くことになります。

 まして、冬は、雪が積もっていて、悪路になるのですが、それでも温泉に入るサルを見たいと、多くの外国人客が訪れています。

 雪のシーズンに行かれる方は、足元に気を付けてください。

 

 冬の信越地方は、スキー・スノーボートシーズン。

 旅人もスキー好きです。

 子供の時からですから、スキー歴30年を超えます💦

 北海道のニセコや長野県の白馬は、既に外国人に大人気のスキーリゾートに変貌してきていますが、最近では、上越でも、外国人スキーヤースノーボーダーの数がだいぶ増えてきました。

 そういうわけで、上越は標高が低く、雪質は良くない(標高が高いスキー場を除く)のですが、天気が良ければ景色は良いので、それを写真で紹介しようと思います。  

f:id:tabibitoshuu:20191223113752j:plain

 上越の標高の低いスキー場でも、スキー場の最奥部や最上部に行けば、このように一面雪に覆われた山々と青空を見ることができます^^

f:id:tabibitoshuu:20191223113602j:plain

f:id:tabibitoshuu:20191223113845j:plain

f:id:tabibitoshuu:20191223114148j:plain

 こういう好天であれば、斜面を滑り降りる爽快感は、本当に良いですよね?

 旅人も膝が痛くならなければ、何十回と滑り降りたいですが... 

 齢には勝てません💦💦

f:id:tabibitoshuu:20191223114207j:plain

  こういう写真を見ると、久しぶりに行ってみようかなと思いませんか?


 冬の関東甲信越地方は寒いですが、冬でないと味わえないものも沢山あります。

 それらを是非もう一度体験し直して、冬ならではの魅力を再発見していければと思う旅人でした。

 

 

ザ ウェスティン スィレイ ベイ リゾート&スパで過ごした休日

 

 今回の旅の思い出は、まだ旅人が会社員で、長い休みがなかなか取れなかった時のものです。

    あの時は

          兎に角、日常生活の疲れを癒す旅をしたい

と思い、観光メインではなく、滞在メインの海外旅行を求めた結果チョイスした、プライベートリゾート感があって、なおかつ比較的安めのホテルである、

   タイ・プーケット

                     「ウェスティン スィレイ リゾート」

に行き、宿泊して過ごした休日のことです。

 なお、この時の滞在は、ビデオ撮影がほとんどで、写真は数枚しか撮っていなかったので、写真での紹介は、少なめになります。

 

 この時プーケットには、バンコク乗継ぎで行ったのですが、思っていたよりも時間が掛かったので、

            プーケットって遠いなあ

と感じました。

   でも、時間が掛かるってことは遠くに来た感も強く得られるので、日常から離れたいという時には、うってつけの場所だったのかもしれませんね。

 午前中、東京を出発したのですが、ホテルに着いたのは夜8時近くに。

 途中、バンコクでの乗継ぎの時に、少しトラブルがあって、旅妻は何も問題なかったのですが、旅人だけ乗継ぎレーンで空港職員に止められてしまい、先に進めなくなって、困った覚えがあります。

 まして職員はタイ語だから、何を言っているのかわからないし...

 その様子を見た旅妻が、英語でまくし立てて色々と喋ったところ、暫くしたら、「通っていいよ」とボディーランゲージで言われたので、何とか先に進むことが出来ました。

 結局、何で止められてしまったのか、あれから何年も経った今でも、理由は全くわかりません。

 ただ、乗継ぎ時間にあまり余裕が無かったので、ちょっと焦っていた覚えが今でもあります。

 

 ホテルは、南国ムード溢れたオープンな作りのフロントで、「リゾートに来た」という感じが、到着するなり味わえます。

f:id:tabibitoshuu:20191222165221j:plain

 夜だったので、フロント付近はこんな感じで、非常に暗いですが、人里から離れたリゾートホテルなので致し方ないですね。

 訪れた時は9月の初めでしたが、部屋が無償グレードアップされ、ベッドルームが2部屋あるスイートに変更となり、部屋に案内されると

   こんなに広い部屋になるなんて嬉しいね

と、テンションも大きく上がりました。

 ただ、夜着いたことと、ホテルの敷地が広くて暗いので、ホテル全体の感じは全く掴めない状況のまま、部屋に入りました。

 夜ご飯を食べるには、ホテルに併設のレストランを利用するしか方法が無い立地なのですが、レストランは3つあるので、その中から旅妻が好きな東南アジア料理(ここはタイなので、タイ料理メインでしたが)のメニューがあるレストランに入りました。

 ホテル内のレストランなので、値段はまあまあ高いのですが、味はなかなか良かったです。

 偏食の旅人でも、問題なく、そして美味しく食べることが出来ました。

 

 翌朝、朝日が昇ると、ようやくホテルの全体像が見えました...

f:id:tabibitoshuu:20191222154252j:plain

 これは、ホテルから直接行けるプライベートビーチから撮影したものですが、敷地が広く、大きいですねえ。

 ホテル内には、今流行りのインフィニティプールもあり、非常にプライベートリゾート感の強いホテルです。

 部屋のベランダからは、

f:id:tabibitoshuu:20191222154553j:plain

 このとおり、青い海と浮かぶ島々、海を進む大小の船が眺められ、ベランダのソファーで、ぼーっと長い時間過ごしてしまいました。


「ザ ウェスティン スィレイ ベイ リゾート&スパ プーケット」の部屋から見た海景

 この旅の目的は、あくまでリゾートホテル滞在で、ゆっくり時間を過ごすというものであり、オプショナルツアーは、コーラル島というプーケット島から少し離れた島を訪れる観光を入れただけでしたので、この日は、ホテルでのんびり過ごしました。

 

 翌日は、コーラル島観光へ出発。

 朝迎えに来たツアー会社の車に乗り込み、揺られること30分くらい。

 コーラル島への高速船が出ている港に着きます。

 そして、コーラル島へは、もの凄く速度の早い高速船(モーターボートの大きいタイプで、スピードボートという名前です)で、15分くらい。

 サンゴで出来た島です。 

f:id:tabibitoshuu:20191222154432j:plain

 コーラル島からは、プーケット島の山頂にある大きな仏像(ビッグブッダ)が見えます。

 海はプーケット島に比べると、かなりキレイで、シュノーケルやダイビングするにはもってこいの場所です。

 この写真にも、ダイバーが写っていますよね?

 旅人は、ダイビングの免許を持っているのですが、10年以上潜っていないですし、旅妻はダイビング出来ないので、この時はやりませんでした。

f:id:tabibitoshuu:20191222165200j:plain

 その他にも、写真にも少し写っていますが、バナナボートやパラセーリング等の色々なアクティビティーも体験出来るので、非常に楽しく過ごせる島です。

 ただ、この時は旅妻の体調が良くなく、海を眺めるだけで終わりにしました。

 

 ホテルに戻った後は、プライベートビーチに行き、夕景を楽しむことに。

f:id:tabibitoshuu:20191222154315j:plain

f:id:tabibitoshuu:20191222154402j:plain

 沈みゆく太陽に照らされて、非常に綺麗ですね^^

 滞在最終日は、ホテル内の施設を使ってみようということに。

    誰もいないインフィニティプールに入ってみて、満喫した後は、ジムへ。

f:id:tabibitoshuu:20191222154538j:plain
    この青い海と景色を見ながらの運動、凄くイイですよね?

    普通なら、メチャクチャつまらないランニングマシンも、この眺めがあると、時間が経つのが早い気がしました。

 その後、ホテルをチェックアウトして、往路と同じルートで日本へ帰国。

 あっという間の5日間でした。

 

 この時予約した、ウェスティン系列の「スィレイ ベイ リゾート&スパ」は、プーケット島と川で隔てられているだけで、ほとんどくっついている、島とは言えないような感じの島である、「スィレイ島」の南端にあり、プーケットの主要な中心街からは、かなり離れていて非常に不便なので、プーケット観光をするためには、お薦めできない立地にあるホテルです。

    ですから、旅人が当時このツアーを申し込んだ旅行代理店の東◯トップツアーズも、今ですとプーケットへのツアーで、こちらのホテルの設定はありません。

 ただ、リゾートホテルでの滞在だけを楽しみたい場合には、プライベート感が非常に強いホテルでありながら、値段も手ごろなので、ありなのかなと思います。

   都会の喧騒や、仕事に疲れた時には、遠くに行って、プライベートリゾート感の得られるホテルで過ごすだけという贅沢な海外旅行も、結構良かったなあと思った旅でした^ - ^